ユーザー名非公開
回答2件
キャリアパスは今の仕事をベースに今後どうしたいか?という視点で考えるものです。 サポートするのが得意であるならば、それを活かしてどうしたいかを考えるべきでしょう。 事務職という仕事で見た場合のキャリアパスはかなり厳しいと思った方が良いです。 事務職の仕事は正社員でなくても出来る内容がほとんどですし、大きい企業はパートや派遣にその業務を担わせています。 もしご自身が事務職として今後のキャリアを歩んでいく場合、同じスキルで賃金が更に低いパート・派遣と競合することが出てくるはずです。 その場合に簡単に解雇出来ない正社員として賃金も高く、スキルもそこまで変わらない貴方を雇う理由ってなんでしょうか。 答えは直ぐには出ないと思いますが、これらも含めて改めて考えてみては。
何かの領域のスペシャリストになることだと思います。例えば経理なら、ファイナンスのスペシャリストになるなどが考えられます。 ルーチンワークをただやるだけではコンピュータに負けるので、淘汰されると思います。