ユーザー名非公開
回答2件
IT企業で新卒採用を担当しています。研究職のように学生時代の専攻が直接活かせる職「以外」の場合ですが、究極的には ・会社の理念に合った人か ・自社の名前を背負ってお客様先に出せる人か(そういう人になれそうか) ・一緒に働きたいと思えるか かなと思っています。もっと細かい指標や基準はもちろんありますが。 そのために、適性テストの結果、ESの書きっぷり、グループワーク、面接での受け答えなどを見て、総合的に判断をしようとしています。
ありがとうございます。 とても勉強になりました。
証明写真機が使えるのは何時まで?時間がない場合に使えるアプリも紹介
2024年11月16日
指定校推薦で入学した人は就職で不利になる?その理由や対策法を解説
2025年02月18日
住民票が実家のままで就職して良い?デメリットを徹底解説
採用するつもりのない面接をするのには6つの理由があった!対策や見分け方を徹底解説!
2025年03月30日
学歴フィルターとは?どこからかかる?かからない大学や文系・理系ごとに紹介!
2025年03月16日
assessmentアンケート
投稿を削除します
投稿は復元できません。削除してよろしいですか?