ユーザー名非公開
回答6件
40にもなって後先考えず辞める計画性の無さじゃないでしょうか。 本当に病気なら労災なり悪くても休職なり、就活の時間を確保する手段があるので……
スキルがあり、キチンとキャリアを積んでいる40歳ならいくらでも引く手あると思いますよ。 自分のスキルや経験とマッチした企業に転職すれば良いと思います。
色々と考えがループしてお疲れだと想像します。 しかし前に進むことをお望みなら、 ご自身のスキル/経験を整理してみることをお勧め します。 最初はスキル/経験といったて・・・。のようなことも あるかもしれませんが、考え続けると以外に 「こんなこともあって、こうして切り抜けたなぁ。」 などでてくるものです。 励みになるかわかりませんが、私は50歳を過ぎましたが、 気にせずに転職活動をしています。
40歳過ぎても転職に成功した例はあります。 多数あると思います。 私自身もそうです。すごく歓迎されたってわけではありませんが、可能なことは可能です。 42歳で探していた時、応募した件数は100社以上です。 45歳からは、200が最低のラインになるのかなあ~ 日本の社会では、中年のおばさん・おじさんが嫌われているため、よい求人なんて用意されていません。自分のほうからプロアクティブに動かなければなりません。 エージェント経由と転職サイトからと直接企業ホームページから、いろいろやってみられたらいかがでしょうか。 年功序列を重んじる社会では、確かに40やら50やら、年齢のくだらない話をする人は多いですが、中年層を効率的に使う能力のなさを有耶無耶にするための屁理屈にしか聞こえません。 働くモチベーションさえあれば、仕事は見つかるはずです。 いきなり正社員で見つからなくても、派遣でスタートして正社員を目指すというやり方もあります。
質問者さんの専門性は何でしょうか?それと全然違う業界業種に行こうとしているなら希望条件はさらに下げないといけないかもしれません。あと不採用になる理由で思い当たるところはありますか?それを改善するしかないです。
受かるまで行動するしかないです。 40代で書類が通りにくいなら 200社くらい書類を出しても多くないと思います。