ユーザー名非公開
回答18件
皆さん、回答、ストレートすぎ(笑) 転職するときに、1週間で辞めたというのは、職歴に残ります。きちんと、説明がつくかを気になさったほうがいいです。特殊事情がない限りは、マイナスに働くと思います。 会社を辞めないと転職活動できないわけではないと思うので、働きながら情報を探してみてはいかがでしょうか?また、短期的な視点でなく、その会社にいて二年後、三年後にどういった仕事を任されそうかを、先輩からヒヤリングしてみてはいかがでしょうか? 入社1週間で、新人にばりばり仕事を振れる方が珍しいんじゃないかと思うんですよね。 とはいえ、仕事にやりがいとか、自己実現がなされていく感覚がないと、長続きしないので、全くあわないというのであれば、さっさと次を見つけてから辞めるのがいいと思います。 まずは、エージェントとかに登録して会話してみたらどうでしょうか?
辞めていいと思います。でも、そんなにいやな会社はそうそうお目にかかれないので、3ヶ月経験値だけ貯めましょう。自分が本当は何をしたいのか、より明確になるかもしれませんね。 ご参考まで~
あなたの人生なので、やめたければ辞めればいいのです。 会社からすればふざけるなと思いますけど、単純に金でいえば50万~100万程度の損害は少なからずありますから。 それに、1週間で思ってた仕事やらしてもらえる会社なんてないと思いますが・・・
やりたい仕事をすれば良いです。 させてもらえないのは、あなたに実力がないか、あるのに評価されてないのでしょう。 実力があるならしっかりアピールして、きちんと利益出せるからやらせてほしいとアピールです。 転職するにも転職先で何ができますと言えないと、転職先でもやりたい仕事はできませんよ
いいかダメかで言うのであれば、いいですよ。 主さんは何がしたくて今の会社に入ったのですか??それは今の会社では将来的にもさせてもらえないことですか??
皆さん辞めていいですよ、といいますが、私個人の意見では、私が新入社員であれば辞めないです。その企業が明らかにおかしい、ブラックだ!と言うなら辞めるのも仕方ないかも知れません。ですが、そうでないならやりたい仕事を任せて貰えるまで頑張ろうと思います。まず、入社して直ぐにやりたい仕事をやれると思って入社していません。もしそんな考えであなたが入社したとすれば、甘いと言わざるをえません。転職したとしても上手くいかないと思います。人生自分の思い通りにいかない事の方が圧倒的に多いのです。少しの我慢も出来ないようであれば、同じ事の繰り返しです。
転職グセがつくと思います。 やりたいこと今すぐしたいなら 自営で挑戦するしかないです。 その自信がないからみんな就職するのではないでしょうか。 後先考えずに動くと、今より悪い道を歩く事になりますよ。
辞めても問題はないですが、一週間で結論づけるのはいささか早すぎるので、例えば3ヶ月なり、6ヶ月なり判断する期限を設けられてはいかがでしょうか? 判断するのはそれからでも遅くはないと思います。