search
ログイン質問する
dehaze

Q.ファーストキャリアはSIerとWebどちらにすべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 367
ファーストキャリアはSIerとWebどちらにすべきですか? 中堅国立大学 情報系専攻 修士1年です。 SIer業界 と Web業界 のどちらをファーストキャリアとして選ぶかで悩んでいます。 個人的には、キャリアを積んでも開発に携わりたいので Web業界で働きたい気持ちが強いです. また、不特定多数のユーザーに使ってもらえるサービスを作れることにもWeb業界の魅力を感じています. しかしながら、Web業界は求められるスキルが高いということもあり、 自分の今のスキルでは内定を頂けるかという不安もあります。 (一応、現在のスキルセットを上げておきますと,普段メインで書くのはC/C++,資格は基本情報応用情報取得,フロントエンドはHTML/CSS/WordPressまで学んでます.できればバックエンドで働きたいので,PHPとデータベーススペシャリストを勉強中です.) 一方で、ネット上では ・せっかく大学(院)を出るならもっと収入が高い仕事をしたほうがいい ・大手SIer は新卒カードで行くべき ・SIer → Web系 への転職は可能 などの声が散見されます。 経験を積むという意味でも、初めは SIer(2次受け3次受けは除く) に就職して、技術的な面は独学で伸ばし、後からWeb業界に転職するのもありかなと思っています。 将来的なキャリアとしては、スキルを積んで 起業orフリーランスorベンチャーの創業に携わる などが面白そうに感じているので、こういったキャリアを目指す場合にも SIer で上流工程の経験を積んでおいて損は無いのかも…?などとも考えています。 以上のような、思い描くキャリア・現状のスキル感・現実などを考慮した時に 自分はSIerとWeb業界のどちらをファーストキャリアに選ぶべきでしょうか? IT業界で働く先輩方の意見をお聞きしたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
Web企業というか、高い技術力を持った自社サービス企業で働きたいのだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility109
favorite_border0

Web企業というか、高い技術力を持った自社サービス企業で働きたいのだと推測すると、スキル的には不足しているので消去法でSIerに行くことになると思います。 ある程度技術力の高い自社サービス企業に新卒で入るような人は学生時代からそういった企業でアルバイトをして開発経験を積んでおり、RoR + MySQL、インフラ構築はTerraform、CI/CDはCircleCI、みたいなことを1~2年くらいやってます。 フロントエンドをWordpressで学んでいるといったり、バックエンドをやりたいからPHPをやっていますという記載を見る限り、入り口にも立っていないように見えるため素直にSIerに入った方が無難かと思います。 メインでC/C++を書いているということで、あなたが呑み込みが早く優秀であれば、他言語の習得は問題ないと思いますが、その自信がないのであれば手取り足取り教えてくれるSIerに入るのが無難です。

ユーザーアイコン
ITの職種で30代中盤の者です。SIerとWebサービス企業は、扱っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility109
favorite_border0

ITの職種で30代中盤の者です。SIerとWebサービス企業は、扱っているシステムが全然違うので、どちらのシステムを開発したいのかで選ぶ方が良いと思います。SIerで開発するシステムは、主に、顧客となる企業の従業員(営業部、経理部、人事部、購買部などの所属の人たち)が日々の仕事をするために使うシステムで、経理、人事、物流、在庫、売上などをシステムで管理します。 一方、webサービスのシステムであれば、ヤフーや楽天、メルカリなどをイメージして頂くと、一般消費者が使うシステムの開発になります。 途中で転職する場合でも、SIerからWeb、またはその逆はなかなか難しく、同業からより上位企業へ転職するパターンが多いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
せっかく情報系を専攻しているのにあえてWebやSIに行くのはもったい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility109
favorite_border0

せっかく情報系を専攻しているのにあえてWebやSIに行くのはもったいない気はしますけどね。新卒カードを使えば文系未経験でも入れる会社ばかりなわけですし。メルカリなどは新卒でも経験を問うようですが、そういうのはごく一部です。 大手SIerはドキュメントばかりで技術が身に付かないというのはやや誤認があります。いや概ね間違いではないのですが、私の会社はプライムなSIerですが、技術で食っている人もいます。そのような人は10人いたら1人いるかいないかくらいの割合ではありますが、技術本を出版したり、テックイベントで講演したりするような人もいます(僭越ながら私もそういった場でしゃべったこともありますし、@ITなどで記事を執筆したりもしています)。仕事はtoBやtoEのシステムが多いですが、toCなWebやモバイルの仕事もあります。弊社からWeb系に転職する人もいます。ただし給与は下がると言っていました。逆はほとんど聞きません。私見ですが、自社開発できる会社の人であれば、あえて過酷なSIに行くモチベは少なくともエンジニアとしてはないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録