search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職活動で内定したのですがどのように退職することを伝えるべき?

ユーザー名非公開

退職の伝え方に関して。 現在休職中ですが、転職活動をし内定をいただきました。 現職に退社の旨を伝える際、転職とは伝えたくなく、 「体調面で復帰は難しく、夫と相談した結果、 夫の扶養に入ることとなった。」 と伝えてもよいのでしょうか。 転職にあたりどのような手続きがあるのかわかっておらず、 もし現職の何かを次の職場に引き継ぐようでしたら転職先を伝えなければいけないですよね・・・
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
住民税を給与天引きで払っている場合、手続き上で現職の会社が転職先を知...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

住民税を給与天引きで払っている場合、手続き上で現職の会社が転職先を知る必要がありますね。直接納付にすればその必要はなくなりそうですがめんどくさいでしょうね。 他にそういうものがあったかは忘れましたがその段階まで来てまだ会社に転職であることを隠す理由はなんなのでしょう。慣れない嘘はバレますしよりめんどくさいことになる気はします。余計なお世話をすみません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まず、体調面で復帰は難しい旨の退職の意思表示を会社にしっかりとするこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

まず、体調面で復帰は難しい旨の退職の意思表示を会社にしっかりとすることが重要です。夫の扶養に入ることにした程度の説明であれば疑問に思われることはないと思います。しかし、後述したような事情で転職先から前勤務先に連絡する可能性もなきにしもあらずですので(まあ、大丈夫ですが)、なるべく正直な方が良いようにも思います。その後、恐らく会社が用意した書面に署名するように案内があると思います。会社が予想しない不利益を被らないための内容になっていると思います。あなたが勤務した事実から相違していなければ、これに署名して問題ありません。 次の勤務先は、年金、保険料、住民税等の支払いを通年を通じて齟齬がないようにしないといけないので、その件で前の勤務先の人事に問い合わせることがあります。この点について、きちんと証拠を用意できるのであれば、前の勤務先に現勤務先を知られることはないと思います。仮に知られても、現在は、個人情報保護法がありますので、不正にあなたの個人情報を利用できないことを常識ある人は知っています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いや、人事的な手続き(年金とか)で次の職場へ提出するから、転職するこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

いや、人事的な手続き(年金とか)で次の職場へ提出するから、転職することは必ず上司に言うべきだよ。 どうせ人事にはバレるし、後々かなり後味悪い感じにかるから、扶養に入ることになったと嘘つくのはやめた方がいい。(法律違反とかではなく、ただのモラル的な観点でね) なので、直属の上司を個別呼び出して口頭で転職することを伝えましょう! なかなか言いづらいのはとても分かるから、労働の自由ってことで頑張って!

ユーザーアイコン
嘘はつかない方がいいです。普通にバレます。一身上の都合で退職でいいと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

嘘はつかない方がいいです。普通にバレます。一身上の都合で退職でいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
普通に会社辞めようと思いますでいいんじゃないですかね? 変な嘘をつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

普通に会社辞めようと思いますでいいんじゃないですかね? 変な嘘をつく意味がよくわかりません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一身上都合により退職だけで大丈夫ですよ。 理由なんていりませんし、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

一身上都合により退職だけで大丈夫ですよ。 理由なんていりませんし、次の就職先も言う必要ありません。退職理由は、休職されてる訳ですから察しろという雰囲気でよろしいかと。 扶養に入ろうが退職には変わりませんし、税金関係ですぐバレます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
26人

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新入社員の受け入れを担当しているものです。 先日、私のところに会社を辞めたいと言ってくる新入社員がいました。 事情を聞くと、仕事が合わないからと言うのです。 しかし3日では合う、合わないもわからないからもう少し続けてみれば?と伝えたのですが聞き耳を持たずに退社していきました。 入社までの流れを考えて、1人の人の採用に多くのコストがかかっていることなどを考えないのでしょうか。 また、このようなことは頻繁に起こるのでしょうか。
question_answer
18人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.社長から退職勧奨を受けたのですが、退職届けに会社都合とかけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長から退職勧奨を受けました。 退職届けに退職勧奨に伴ってと書いていいのでしょうか? 会社と揉めるか不安です。 退職勧奨した日、同僚が近くにいました。配慮がありません。精神的に参り会社を休んでる状態です。なんとか会社都合退職にしたいです!!
question_answer
13人

Q.会社を辞める時本当の理由を話した方がいい?

jobq8861733

jobq8861733のアイコン
今の職場に気の合わない人が居て、蕁麻疹と頭痛も起きるようになったので上司に辞めることを伝えようかと思っているのですが、おしゃべりな人で周囲にすぐ話すような人なので正直に本当の理由を話そうか迷ってます。 話されると引き継ぎの間、自分が居づらくなると考えると本当のこたは話さないほうがいいんでしょうか?
question_answer
12人

Q.テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか? 事情をご存知の方よろしくお願いします。
question_answer
12人

Q.3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか?事の内容が合わず、毎日が苦痛です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳で転職し、マーケティング会社でSNS広告の運用をし始めて3ヶ月になります。 【聞きたいこと】3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか。仕事の内容が合わず、毎日が苦痛です。ベンチャーということもあり、数年で辞めるのが普通なので長くいることもなさそうです。将来ずっといるわけでもなく、仕事内容も嫌いなので次の会社を探したいです。しかし労働時間が長く転職活動との並行が難しいため、退職してからの転職活動をするか迷っています。
question_answer
12人

Q.自分の都合で退職撤回をしたらどうなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職撤回した人の末路を教えてください。 迷惑なのは重々承知なのですが、いろいろ考えて今の職場に留まろうと思いました。 正直、撤回するのは恥ずかしい気持ちはありますが、やっぱり今の会社でもう一度頑張りたいと思っています。 退職撤回をした方の末路を知りたいです。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録