ユーザー名非公開
回答2件
何かしら仕事は見つかると思います。 外国人はコンサルティングや商社、IT企業に多いですね。特にIT企業は大きな会社から小さな会社まであるので、どこかには入れるはずです。メーカーなど他の業界は一部を除いてかなり日本語力を重視されると思うので、あまり入りやすいとは言えません。
同じく中国語・日本語・英語ができる人です。 希望業界によるかと思います。語学力を重視する業界・職種であれば就職自体はできるはず。一方、言語はあくまでもツールなので、そのツールを使って自分が応募した職種では何ができるかをしっかり考えて、面接の際にアピールする必要があると思います。もし言語だけではできることが少ない結論になったら、それ以外のハードスキル(IT、会計)とソフトスキル(リーダーシップ、コミュニケーション力、地頭)などを積極的に身に着けましょう。 年齢に関してはそれほど問題ではないと個人的に思います。中国のように30代中盤から積極的に仕事できないと思われる人を退職させる動きが少ないので。ただし、学部卒が27歳になった理由をしっかり伝える必要があります。