ユーザー名非公開
回答2件
ITコンサルって響きいいけど本当はアウトソーシングなのでついていけるとか論外です。ちょっとリテラシーがあれば誰でもできるような仕事です。 あとどんだけブラックな会社に入ったとしても人生終わることがないです。離れればいいですから。 新卒でITコンサルで8ヶ月後に辞めて事業会社に行っていますが、やりたいことあって次で年収が上がるならさっさと辞めていけばいいんです。逆によく今まで興味もないのに仕事ができてきたと思いますよ。 あと辞めるとか転職をマイナスにとる人がいますが、それは辞めるたびにステップアップかコラテラルかによると思います。35歳転職5回年収500万のやつはやばいですが、35歳転職5回年収2000万ならなんとも思われないです。 僕は同じく26歳ですがITコンサルー>ブロックチェーンベンチャー→FMCGで現在3社目です(21の私立文卒)が、一般的に言うと2年で2回転職とかあり得ない話じゃないですか、でも僕今年収1200ですので、誰からなんと言われようが、もう一度やらせるなら全く同じパスを歩みます。 考えすぎなんだよ、仕事ってたのしめりぁいいんですよ。失敗したら頭引っ掻いて「すいまっせん」って言って覚えとけば終わりだし。
転職ではないのですが、同じ会社でSEの立場からITコンサルのプロジェクトに参画した経験があります。私が合わなかったというだけかもしれませんが私は全く合いませんでした。 理由 ・テクニカルな懸念を話そうとするとそのような枝葉末節の議論を今すべきではないと怒られる ・うっかり変なことを言うと怒られる ・コンサル同士が(言葉による)喧嘩を始めるのでいたたまれなくなる(仲が悪いわけではない) ・結論がまずあってそこに導くための都合のいいパワポ資料ばかり作らされる 私は幸いにもその案件が終わったら元のSEの仕事に戻れたので良かったですが。