ユーザー名非公開
回答7件
内定辞退で怒鳴る会社は最悪ですね。入社はおススメしません。 内定承諾というのは来年の4月からの雇用を約束する雇用契約みたいなものです。 雇用契約なので極論を言えば来年3月31日までに辞退をすることは可能です。 本題ですがこれまでの感謝とかは一切不要で、今回色々考えた結果辞退するという旨を伝えればいいだけです。 向こう(人事)は毎年仕事でやっているだけですので感謝とかそういうのは一切不要です。 電話で話しても慰留されて埒が明かない場合には人事のメールアドレス宛に辞退する旨を伝えましょう。
基本的には、労働者の権利で一番保証されているのは「辞める権利」です。そこが分っていないというのも今時珍しい、大手ならまずありえませんが。人事がそのような乱暴なことをすればコンプライアンス案件です。それ以上にあなたが取引先の社長など顧客になる可能性を考えない行為は、会社の利益を損ないます。 また、会社がお祈りメールを返す自由があるように、あなた達も断る権利はあります。それに最近ではリーマンショックの時には内定を出した後に入社をお断りしたケースは結構ありましたので、あなたが気に病む必要はありません。どっちもどっちです 内定辞退は「一身上の都合で内定を辞退いたします」と言えばいいだけです。会社によりますが、電話かメールか郵送かでしょう。内定なので入社日より前のできるだけ早くがルールです。 これ以上こじれさせるのもあれなので、感謝の気持ちは手紙に書かれて郵送されてはいかがでしょうか。
それなりに大きい会社であれば3/31までの内定辞退は日常茶飯事なのでとにかく迅速に連絡をすればokかと思います。
ユーザー名非公開さんがベストな回答をされているので、補足です。 承諾期間はある程度調整できる企業様もいらっしゃるので、悩んでいるのであれば延長してもらえるケースもありますよ。(できてもプラス1週間ぐらいですが)
多くの人の中からあなたを採用することに決定した会社である相手の立場を考えて、礼節を尽くした対応をすべきでしょう。