ユーザー名非公開
回答4件
新人の頃から、1on1とかで キャリアプランが話題に出てましたが、一番苦手な話でした。 まずは目先の「やりたいこと」や「希望」があれば、それを軸に考えてみるのが良いかなと思います。 なかなか、「やりたいこと」が思いつかない時には、「やりたくないこと」を洗い出して、そこから逆算してキャリアの方向性を探してみるのも手かもしれませんね。
グループワークする時の自分の役割でだいたい分かりますよ。リーダーに向いてる人はゼミアルバイトから授業の課題、雑談まで全て自然とまとめ役になりますし、受け身な人は何をやっても端っこでコソコソしてるだけです。それを踏まえて業界的にリーダー的な仕事をやるのか、下請けで真面目にコツコツやるのか選べば良いと思います。(そうでなくとも何社も受けていくうちに自然に辿り着くと思いますが)
特に私からお伝え出来るおすすめの方法・ツールはないですが、 質問本文に「女性」ワードが無くてもハッシュタグが… 悩みが多くて大変ですね。頑張って下さい。