ユーザー名非公開
回答29件
好ましいか好ましくないかは、あなた自身若しくはあなたの周辺にとってによるかと思います。 一般的に、入社して短期間で会社を辞めるのは、次の就職時に不利に働く可能性があるかも知れません。一方、ご自身の健康を考慮すると、退職は賢明かも知れません。 この文面から全てを読み解く事は難しいですが、上司の説教が上司の性質的なものなのか、あなたと上司の認識の差があるのか。 即ち、あなたがしっかりミスなくこなせている行動が上司の期待やレベルとズレが生じている可能性もあります。 もし、上司としっかりコミュニケーション取れるのでしたら、そのGapは埋めた上で考えた方が良いと思います。但し、理不尽な上司がいるのも事実です。 あなたの生活環境も重要になると思います。 親元にいる場合、一人暮らしの場合で経済的な部分は非常に重要です。 辞める決断の前にご自身の身の回りの事を少し整理したで判断された方が良いかも知れませんね。
辞めたいなら早めの方がいいと思いますよ! 特にシフト制が合わなくて、体調崩しそうなら… 本来、そんな場合、勤務の見直しをしてくれると思うのですが… GSと言う末端小売では… 難しいかな? 入社して、どうこうより、体調崩したらおしまいですよ! 客は買い手だから、幾らでも強気ですよね! お客様は神様です。 みたいなヒトもいますよね! それに、店頭にいるんだから、新人もベテランも、客にとっては関係無しですよね? ご自身が買い物する時の事、考えてみてください… できれば次の仕事、決めてからね! けど… 体調崩しそうなら、そうとも言ってられないと思います。 辞める時はできれば、3ヶ月位前には言うものですが… 1ヶ月前位でも大丈夫ですよ!
その理由なら辞めて大丈夫です。 転職市場は活発なので、辞める前に転職エージェントに2〜3社登録してみてください。 辞めるタイミングや、次に勤める業界、職種について転職エージェントに相談してください。
何か買いたいものはありませんか? とにかく会社にへばりついて、その金額になるまで続ける(生き残る)と言うのを意識してみてください。 それを買えたら意外と仕事って楽勝じゃね?と思えるかもしれないし、いやもうこの仕事無理だわと思えるかもしれませんね。 買いたいものが買えるまでがんばったと言うのは人生の成功体験だと思いますので、それを糧に転職するなり、続けるなり、起業するなりやってみるといいと思います。
難しいですね。 自分も新卒で入った会社を何度も辞めたいと思いながら、結局今まで勤め続けています。 転職した同期も少なくないですが、転職先で活躍している人もいれば、戻りたいと言っている人もいるし、実際出戻りしてくる人もいます。 自分は30歳になってやっと仕事が楽しいかなと思えてきました。 綺麗事かもしれませんが結局どちらの選択をしたとしても、それを正解にできるかは自分次第かなと思います。
あまりというかだいぶよくない ただ、メンタル壊すと余ってるよりも厄介で回復に時間もかかる。 給料が見合わないなら辞めるべき。
答えはご自身で出しているじゃないですか。入社してすぐやめるのは好ましくないです。3か月ならなおさらです。でも辞めたいのですね。ガソリンスタンドは接客業であり、理不尽なことは多くあるかと思います。それはほかの接客業でも同様です。上司が理不尽なのは全業界共通です。 さて、あなたが次に選択できる職は何でしょうか?よくお考えになってみてください。
その環境でもう限界、ということであれば限界を超える前に辞めたほうがいいかもしれません。ただ、質問者様は「簡単に辞めては良くないのかな?」と自分自身でも迷われてるのだとお察しします。 その仕事に携わっている上で、自分を褒められること、実績として語れること、が実体験として少しずつ積み重なっていくと、自分でも驚くくらい心境の変化もあるかもしれません。多くを狙わず「まず一つ」そのような成果を考えてはいかがでしょうか? 私自身、プライベートでガソリンスタンドは良く利用しますが、セルフが増えた昨今ですが、スタンドで元気のいい挨拶をされるとそれだけで気持ちよく、その後のドライブが楽しくなります。 悪態や暴言の養護をするつもりは毛頭ないですが、その人なりの何か「ぶつけたいこと」があってのある意味八つ当たりなのかもしれませんが、自分に反省すべき点があれば反省し、八つ当たりであれば相手にしない(相手を刺激しない応対は必要ですが)のが良いと思います。おそらくですが、このような事で悩まれる質問者さんには、失礼なお客さんより感謝しているお客さんのほうが多いのでは?と思います。 良い経験も悪い経験も経ると厚みのある先輩にもなれると思います。 もちろん、無理のない範囲でとなりますが、是非頑張ってください。
質問が入社して(3か月で)退職することが好ましいか否かで回答します。 好ましくはないです。 質問者様が問いたいのは別の事ではないかと思慮します。 福利厚生の大部分は職場の人間関係かと思いますので改善される見込みがないなら退職も視野に入れてはどうですか。 ちなみにガソリンスタンドという性質上、お客様に色んな方がいる事は努力でどうにもできません。