ユーザー名非公開
回答2件
運用保守をやったことない人はいいシステムの要件定義、設計はできないと思います。 システムは構築した後にかならず運用が発生しますが、運用を考慮に入れないシステム設計をする人があまりに多すぎます。 なので、私が担当してきたお客様では運用の担当の方が上流工程に参画しますし、開発をやっていた人が運用に転向することもありますし、逆もあります。 システムは要件定義から運用まで一体なので、質問者様が言われた「運用保守からは一生這い上がれない人がほとんど!運用保守になったら人生終わり!」みたいなことを言われる人は、システムのごく一部の経験しかされていないのでは、と思います。 決して上流工程が偉くて、運用が地位が低い、なんてことはないです。あくまでロールの違いです。