ユーザー名非公開
回答16件
仕事が難しいということは質問者様だけがそう感じているのではなく、他の方にとってももしかしたら難易度が高いのかも知れませんね。 転職を検討されるまえに上司に相談されて、質問者様の業務内容の見直し、あるいは「適材適所」があるので質問者様に適した職種や部署への異動を検討頂くのがのがファーストステップかと。 せっかくのホワイトな環境なので手放すのは惜しい気がします。 それでもダメなら、ランクを下げた、ではなく質問者様の能力をうまく活かすことのできそうなお会社への転職を検討されるのは全然アリです。質問者様の能力が低いわけではございません。 甘い、とおっしゃっている方がいらっしゃいますが、そんなことはございません。今のご時世だからこそ出来ることが溢れてます。希望を捨てず、前向きに踏み出していけば大丈夫です^^ ご参考までに^^
アリです! 逃げなんて言い方する人もいるかもですが、逃げるが勝ち! とも言いますよね!
転職もありですが、ホワイトならば部署異動をしてみるのもありかと思います。せっかく4年間働いた会社なので。転職する場合は貴方のキャリアアピールが必要ですが、準備は問題無くないですか? 休職させて貰える会社であれば、長く働くのも有りと思います。 中小企業であれば、自主退職に追いやられます。 上司や人事等に1度相談したほうが良いとおもいます。
転職自体はあり得ると思いますが、また次の転職先で、簡単な仕事なので、と言われて入社したのに、いざ作業となったら結局今と殆ど変わらない、、なんてケースは、すごく多いと思います。ホワイトな環境なのでしたら、まずは、今の会社の相談できる場所に相談されてはどうでしょうか?
今の内容をそのまま転職先の面接で正直に簡潔に伝えてください。ランクについては会社によって様々な解釈があります。例えば、給与を今の会社と同じにして業務の難易度を下げてもらう(残業は多少発生する)か、給与は下がるが難易度も下げてもらう(残業無し)などが考えられます。 ご自身でもっとも働きやすい環境が何かを考えてから面接に臨んでください。今の会社で悩んでも何も始まりませんから、次の目標を決めて動いてください。
今いる会社で事情を説明して職位を1つ下げてもらうことはできないですか? 転職しても実際に任される仕事の内容までは具体的にわからないわけで、転職先でもやっぱりできない、って可能性あると思いますよ
実際経験しました。もう頑張りたく無い、と心から思って暇な職場に転職しました。が、結局楽しくなくて、激務に戻りましたね。自分の本当に望んでいるものが何なのか、考える暇がある事でハッキリしました。
転職はアリですがいったん置いておいて、給与以外ホワイトとのことなので、上司や人事に相談してみて異動を願い出るのもひとつかなと思います。どの程度の規模の企業か分かりませんか、希望伝えたら汲んでくれるかもですしね。
仕事が難しいから難易度を下げて転職というのはそう簡単なものではありませんし、仕事内容以外に一緒に働く同僚の人としてのレベルや企業の倫理観などありとあらゆるものが絡んできます。 一概にそうだという訳ではないですが、仕事の難易度を下げる=誰でも出来る仕事になるので給与などの労働条件が悪くなるだけでなく、ありとあらゆるものが悪くなります。 やってありとあらゆるもののバランスを考えた方が良いかと思います。