ユーザー名非公開
回答2件
元GMOインターネットグループのの社員でした。 ベンチャースピリット宣言がどの程度重要視されているかは部署によると思いますが、 営業系の部署であれば、朝一やミーティングのたびに全員で唱和することもあります。 私は営業と壁一枚隣の部署にいましたが、毎朝全力で唱和していてうるさかった思い出があります。 また、小さな会社相手に架電しまくって売りまくりようなサービスの部署の場合は、かなりブラックでおすすめできないです。 現在はだいぶマシになっていると思いますが、GMOインターネット自身がダイヤルQ2でアダルトのサービスをやっていた会社ですので、詳細は私の口からは言わないですが、察していただければと思います。 年収は実力に応じて相応にもらえると思います。 また、営業の成績が良ければどんどん昇進し、グループ会社の社長になるのも夢ではないと思います。 しかしながら、売れないとノルマが積み上がり、朝の朝礼などで檄詰めされます。 私もミーティングで営業が詰められるを何度も見ています。 何を売るのかによりますが、広告やSEO対策のサービスを売るような部署であればお勧めできません。 それ以外のまともなインフラサービス(クラウドやDNS、ホスティングなど)の営業であればマシだとは思います。 しかしながら、この会社は不要なサービスを小さな法人に電話で無理やり売りつけるのが本質です。 入社されるのであれば、そこを理解した上で挑戦してみてください。 また、子会社の中にはまともなサービスを運営している会社もあるので、そういった会社も選択肢に入れていただければと思います。
GMOインターネットグループ(子会社ではなく)であれば、平均年収は以下の通りです。 https://tx-town.jp/corp/1ox1IJs9manC クチコミサイトでも見れますが、サイトによって結構違いがあるようで、また求人なども見てもバラつきがあり、高い人もいれば低い人もいる状況かと思います。他のITベンチャーと比べるとやや低めです。役員になると他より高いですね。