ユーザー名非公開
回答2件
テルモは特に技術・開発関連部門では、開発のスケジュールが厳しく、サービス残業があり、一旦タイムカードを押してから、再び職場に戻り仕事をすることがある。開発等のスケジュールを作る際に考慮が欠けている場合や、計画の見直しをすべき時に、十分な議論なく日程だけが独り歩きすることから、このサービス残業が発生することが多いと感じますね。 ただ、私の場合は営業なので話させてもらいますが、就業は営業している為残業と言える手当が基本はないが、会社主要ならばチャント残業手当が出る会社でした。更に休日出勤にも三六協定を守られいた為、過重労働になるような勤務はなかったと思います。セミナー等比較的月2回休日出勤がありました。
テルモで働いている友人と仲が良いので、聞いた話ですが回答します! 本社の人間であれば定時退社も可能らしいです。本社が初台なのでアフターファイブみ充実させられるようです。逆に営業に配属されると当然の様に毎日残業することになり、支店によっても差があるとは思いますが、家族がいるにも関わらず毎日23時まで残業している人、子供の運動会でも気にせず休日対応をする人などいるようです。残業代は基本的に出ないとのことで、休日出勤の場合は少し出るそうです。また同業他社と比較し転勤も多く、営業でいる限り幸せな家庭は無理かもしれないと諦めている社員も多いなんて話も聞きました。