search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職理由にはネガティブなものが含まれると思うのですがいけないことなのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 966
転職を考えています。 転職の理由って面接で必ず聞かれると思います。 「自分のキャリアを考えた時に転職をしたい。御社で働くと〜だから」 といった話を面接ではする予定なのですが、本当のところをいうと社内の仕事にやりがいを感じられず、嫌気がさしたというのも事実です。 結局、転職理由にはネガティブなものが含まれると思うのですがいけないことなのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ネガティブな理由がなく会社を辞めることなんてないですよね、仰るとおり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border1

ネガティブな理由がなく会社を辞めることなんてないですよね、仰るとおりです。ただ、それをそのままストレートに面接で言うかどうかは別問題だと思います。 今回の理由になっていらっしゃる「やりがいが感じられず、嫌気が差した」というところにはきちんとご自身で向き合えているでしょうか。面接官として一番避けたいのは、“入社してすぐに辞められてしまうこと”です。だからこそ転職理由を聞き、同じようなことが起こらないようにしたいのです。 仕事というのは少なからず単調で繰り返しなことが多いので、やりがいを感じられなかったり、人間関係が理由でも嫌気が差します。もし、それらが本当の理由だとしたら、それはどういった会社でも起こりうる話なので、そのような人の採用は見送りたいわけです。 そういった意味でキャリアアップということを面接官にいうのは良いと思います。ただ、本気でそのキャリアで突き進もうと思っているかどうかということをきちんと見ると思います。そのキャリアに進むために“今”、自分がどれだけ本気でそこに取り組んでいるかを口先だけでなく“行動ベース”で見られると思います。そこに答えられたらきっと“転職理由”ということで不合格にさせられることはないと思いますよ。

ユーザーアイコン
営業の交渉・心理戦としてネガティブなことを言うのは、相手の肯定的な反...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border1

営業の交渉・心理戦としてネガティブなことを言うのは、相手の肯定的な反応を冷ましてしまうということと、採用面接での退職理由の質問はネガティブな答えを導きやすいということは、隣接していますけど、ちょっと違う問題だとは思います。 今の退職理由を聞いてるわけではなくて、jobq52592さんの言う通り、現在の体を借りて、将来その会社を辞める理由を聞いてるわけですよね。 そこでは、真の退職理由・・人間関係、朝早いのがしんどい、お給料が少ない・・などは、言う必要はなくて「そんなに簡単に辞めないですから、安心してください」というメッセージになるような答えを言えばいいわけですよね。 それが何か?は真の理由ではない以上、フィクションとかファンタジーとかいう類いのものですから、面接のためだと割り切ってお話するのがいいかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から人事を担当しているのですが正直ビックリしています。 入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか。 100人くらいを一括で新卒採用をしている会社なので、何人かは辞めるかなと思っていたのですが初日に辞めるのはやはり会社の問題なのでしょうか。
question_answer
30人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?

jobq5301950

jobq5301950のアイコン
大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.二次面接で聞かれるのはどんな質問?逆質問の準備は必要?

jobq4162767

jobq4162767のアイコン
二次面接で聞かれることはどんなこと?
question_answer
7人

Q.26歳で新卒として就活をすると年齢で不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月28日に除隊する軍人の韓国人です。 除隊してから日本留学を準備する予定で、明治大学の政経学部を目指していますが入学する際には23歳、就活の際には26歳となります。 就活の際に年齢制限なので不利になりますでしょうか。 もし不利になればどれだけ不利でしょうか。 アドバイスをお教えください。
question_answer
6人

Q.グループワークのコツを教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グループワークのコツを教えてください!
question_answer
6人

Q.ホワイト企業に就職するために大学生のうちにしておくべき事は?

jobq3839121

jobq3839121のアイコン
ホワイト企業に就職するために大学生のうちにしておくべき事を教えてください。
question_answer
6人

Q.現在、就職活動中のものです。未だに内定を頂いていません…。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。一応関東圏内の国立大学に通っています。選考は商学部です。 で、聞きたいというかアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 というのも、私はまだどこの企業からも未だに内定を頂くこと出来ず、今もう既に100社近くの企業に選考を受けていると思います。ただ、それでも内定を未だに頂いていないということが現状です。まさかここまで苦しむことになるとは思っておらず、自分としては明るく振舞っているものの、内心もう就職活動をしたいとすら思わなくなってしまっています。 大手ばかり受けてい…
question_answer
6人

Q.自己分析の仕方を教えてください

Onigirikun

Onigirikunのアイコン
自己分析の仕方を教えてください
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録