ユーザー名非公開
回答1件
女性にも優しい福利厚生だと思いますよ。 「アニバーサリー休暇」なるもので、社員と家族の記念日などに年一回の休暇を許可する制度がありました。通信教育の斡旋が年3~4回、期日までに修了すれば全額会社負担の制度もありました。仕事に余裕のある人は利用できていたみたいですね。 他にも産休や育休、時短制度があるので、女性も働きやすい会社ではありますが、仕事がハードなので営業職の人は厳しいと思います。しかし、周りがサポートしてくれると思うので、制度を利用して働いていくことは不可能ではありませんね。