search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職の最終面接ではどういうことを聞かれるのでしょうか?

ユーザー名非公開

転職の最終面接について質問させていただきます。 現在25歳で就業しながら転職活動を行っています。 未経験で営業職に就きたくて応募した会社の選考が進み、最終面接を受けることになりました。 その企業は本社が地方になり、東京事業所の採用になります。 よって面接地も本社ではなく全て東京事業所です。 選考フローとしては 1:転職サイトでのWEB書類選考(2時間で通過連絡) 2:一次面接(営業の先輩・人事との面接 面接時間10分 3日後に通過連絡) 3:二次最終面接(面接者不明) 本社での採用だと、社長であったり役員の方が面接官になると思います。 しかし、事業所での採用になるとやはり面接者は前回と同じ方になるんでしょうか。 事業所は10名満たない小さいところです。(本当に営業と経理しかいない) また最終面接はどういうことを聞かれるのでしょうか。 給与提示とかがあるんでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業によっても異なりますが、この場合は所長クラスが出てくると思われま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility37
favorite_border1

企業によっても異なりますが、この場合は所長クラスが出てくると思われます。もしくは、本社から部長クラスが出てくるのではないでしょうか。 最終面接の質問は、企業によってというより面接官によって様々ですが、求めているのは「一緒に働きたいか」に尽きると思います。趣味のことを聞かれたり、自身のあることだったり、人間性についての質問が多いと思います。 面接はお互いのマッチ度を試す場所なので、社会人として思いっきり話ができれば、納得した面接になると思いますので、ぜひ頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事業所で最終なら、事業所の役席者は出てくるのではないかと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility37
favorite_border1

事業所で最終なら、事業所の役席者は出てくるのではないかと思います。 営業なら営業部長とかマネージャーとかですかね。 一次面接が10分と短いので、 一次で聞かれたことをもう少し深掘りされるかもしれません。 また、ポテンシャルが感じられたということも考えると、上記に加えて入社意思を確かめるようなことを聞かれるかもですね。 最後に何か質問などあるか聞かれたら必ず質問できるように準備したほうが良いと思います。 *調べてわかるようなことでなく

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.最終面接で覚悟感を伝えるには?別の会社を辞退したら伝わりますか?

ssk9939

ssk9939のアイコン
今月末に最終面接を控えている大学4年生です。 結論、最終面接では何が見られていて、それを30分でどのように伝えれば良いでしょうか。 個人的には、覚悟感が見られていると考えていて、腹を括るためにもう一方の最終面接を辞退させて頂きました。(ちなみに内定はまだ持ってないです)ここで内定が貰えなければ後がない状況なのですが、このような覚悟感を最終面接で伝えるにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
question_answer
11人

Q.最終面接の結果連絡が1週間経っても来ない場合、どんな理由が考えられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】ある金融機関の最終面接を12月中旬に受験しました。 その際、面接の締めで人事担当の方から「結果は後日お知らせします」と言われ、1週間がすぎた12月25日に問い合わせを行いました。 その返答では「〇〇様におかれましてはただいま選考中です。結果は1月上旬から中旬にお伝えするのを予定しております」というものでした。 【聞きたいこと】 ①結果を伝える時期が予定されているということは、現状ではまだ落ちていないということでしょうか。 ②また、仮に落ちていないにしても、採用の通知が来ていないと…
question_answer
9人

Q.オフィス訪問する時に社長の誕生日なのでプレゼントするのはどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中で、今受けている会社から最終面接後にオフィス訪問のお誘いをいただきました。(合否は出ておりません。) 後日訪問させていただくのですが、その訪問日がたまたまそこの会社の社長の誕生日と被っていたため、社長にお会いすることはないと思いますが、せっかくなので、お菓子などのプレゼントをお渡ししたいと思っております。 このような行為は非常識で迷惑な行為になりますでしょうか? また、合否が出ていない段階でそのような行為をすると媚を売っているように思われてしまいますでしょうか? ご意見をいだ…
question_answer
5人

Q.最終面接を当日に辞退するのはあり?他社を内定承諾する事にしました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動を終了予定です。 【聞きたいこと】 月曜日に最終面接を受ける予定なのですが、この土日でこれまでに頂いた内定を受諾することに決めました。 この場合、たとえ当日の連絡になったとしても最終面接をお断りするべきでしょうか。それとも内定を受諾する予定は隠して最終面接を受けきるべきでしょうか。 入社するつもりがないのに面接の時間を取らせるのも、当日に急に辞退するのも、どちらも申し訳がなく悩んでおります。 回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.最終面接の予約を忘れて延期になりましたがこれは落ちましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年の就活生です。最終の役員面接の予約を、自分の不注意で遅くなってしまい、約3週間後になってしまいました。 採用人数に達したので面接をやらずに打ち切る可能性とかありますでしょうか? 志望度の高い企業なので、不安です。
question_answer
4人

Q.最終面接で御社が第一志望ですが言えなかったです内定は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学生です。 本日最終面接があり、他社の選考状況を聞かれたのですが、選考中の業界と数を答えただけで、「御社が第一志望です」と言い忘れてしまいました。 内定は厳しいでしょうか?
question_answer
3人

Q.最終選考の結果はいつ来る?他の人に連絡があり自分にない場合は不合格?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終選考終わってから他の人は結果が来ているようですが、私にはまだ来ていません。 これは不合格ということなのでしょうか? 不安で落ち着くことができません…
question_answer
2人

Q.最終面接後の質問会で社内の詳しい話を聞けたのですが合格フラグですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今就職活動をしている大学生です。 先日、最終面接を受けた企業から質問会の案内がありました。(面接結果についてはまだ決まってないとのこと) そして、質問会(学生と人事担当との1対1)に参加してきたのですが、企業について色々と深く伺うことができ、恐らく社外秘レベルのこともお聞きしました。その場では結果を言われませんでしたが、これは受かってると考えていいのでしょうか? 結果は2、3日以内と言われたのですが、不安で仕方がないです。
question_answer
2人

Q.飲食系情報ポータルサイトの最終面接で心がけることはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在就職活動中の大学生です。 今度飲食系情報ポータルサイトを運営している会社の最終面接があります。 初めての最終面接で雰囲気がわからないため、どのような評価基準で何を準備すればいいかわからず困っています。 最終面接で心がけるべきことや、最終面接の特徴など分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか? ※過去には2回面接があり、そこでは学生時代に力を入れたことなど、私個人についての質問が多い印象でした。
question_answer
2人

Q.最終面接で、当初転職サイトに提出した書類のアピールポイントを変更しても問題ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終面接での書類の内容を当初から少し変更して問題ないか、についてです。 現在、マイナビ転職にて応募した企業の1次面接を通過し、最終面接の案内が来ています。 最終面接の持ち物に履歴書、職務経歴職、大学の成績証明書が記載されています。 質問① 書類選考の際に、プロフィール・職務経歴・自己PRをマイナビのフォーマット記入欄にて提出済みなのですが、職務経歴書の記載内容(自己PRや職務内容)を変えても問題ないのでしょうか? 大きく内容を変えたり、アピールポイントを変えるわけではないのですが、並行し…
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録