ユーザー名非公開
回答2件
リコーは従業員が1万以上いる会社で、様々な部署があるので一概には言えないのが正直なところだともイます。 ただ、個人の評価が給与、賞与を決める重要なファクターという建前ですが、まずは所属事業部の評価があり、それから個人の評価という流れになりますので、個人がいくらがんばっても、事業部の評価がBなら、A評価の事業部の社員には負けますので、所属部署が重要になってくるでしょう。特に営業部門は数字で評価されますので、あまり事業部は関係ないようです。 後は残業代の多い少ないによって収入が大きく変動し、特に最近は残業規制が厳しく、忙しい時期に比べて収入が大きく減っていると思います。 また、忙しい部署ほどメンバーが多いため、年功序列による人事制度によって昇格にかかる年数が遅れがちな傾向にあり、基本給のアップがあまり見込めないということもありますね 30代で700万くらいといったところでしょうか?
在職中です。32ですが大体600-650くらいです。営業ですか。リコー本体の営業であれば私と同程度の給与かと思います。ただリコージャパンという営業主体の関連会社だと給料はガクッと落ちます