jobq14003
回答3件
いますぐ辞めるのに抵抗があるのであれば、一度働きながら別なところで学び、然るべきタイミングで転職というステップアプをするのが良いかもしれませんね。 基礎からデザインを教えてくれるスクールであれば、 東京デザインプレックス研究所、DesignCamp、インターネットアカデミーあたりが良く聞くところです。
転職して給料もらいながら教えてもらおうという話ですと、ないことはないでしょうが、よほど余裕がある中規模以上の会社で、使い捨てられること覚悟で関わることになるのではないでしょうか。 新卒でまだお若いのであれば、フリーランスや、超小規模の制作会社で「Webデザイン超できます」とか言うだけ言って、お金もらいながら、お客さんや取引先に迷惑かけながら血反吐はいて一人称で修羅の道を歩むというのも一興だと思います。
スタートアップであれば、経験がなくてもデザイナーとして働けるところもあります。 実際私は美大卒でもなければ全くデザインの経験はありませんでしたが、当時設立2年半のスタートアップベンチャーでデザイナーとして就職しました。 私が就職した後も、経験の有無関係なくデザイナーを募集していました。 ただし、スタートアップだと、教えてくれる人はいる人はいない場合がありますし、自分から学ぶ姿勢がないと厳しいですが。