ユーザー名非公開
回答2件
@jobq12004: さん どのカンパニーを想定されていますか? それにより少し身に付く力が詳細変わるかと思います。 一旦、私の8年程度の経験からですが、 HR領域の営業とマネジメントを経験できてよかったと思います。 カンパニーで温度感やマネジメントは少し違うと思いますが、 営業としての基本はしっかり身に付くかと思います。 また営業として関わる領域が広いので、kumkunさんの仰るように、マルチタスクの対応能力は上がると思います。 しかしながら、こういったことも、自身の心構え次第であるという点も否めないとは思います。 また営業組織風土として、 何のために目標を追いかけるか、実現する、実現しないといけない理由背景などしっかり共有されて取り組む傾向が強いので、 仕事への取り組む姿勢や心構えは刺激を受けれると思います。 そういった環境下にいると、自身の心も成長しますし、周りから刺激も受けます。 ただ、自身の目標やなりたい姿など悩んでいたり、見失っていたり、皆無 という状態だと、コミュニケーションがうっとおしいと感じることも多々あろうかと思います。 あとは素敵な同期や先輩に巡り合えたこと は財産ですが、あくまでもそれは僕が素敵と思ったことなので、ご了承ください。
マルチタスクをこなすの能力は身についたと思います。営業とはいえ求められることが多いので。 リクルート出身の方がいろいろな同社を退職後いろいろなところで活躍しているのもリクルートで働いててよかったところですね。