ユーザー名非公開
回答1件
外資系とひとことで言っても様々ですので的確な回答が難しいのですが、英語のレベルをネイティブまで高めることは必須だと思います。 私は仕事で転職支援をしており、求職者様との面談も担当しています。そのなかで外国籍の方ともお会いするのですが、日本語ができる、と言っている中国の方のなかにも、カタコトの人と、流暢な人がいますが、日本語でのコミュニケーションに不安のない後者のほうが断然良い企業に採用される可能性が高いです。 英語で過不足なく現地の人とコミュニケーションとれるレベルまでが余裕であれば、第二外国語もプラスの要素になると思います。 個人的には第二外国語よりも、ボランティアなどの経験がおすすめです。海外ではボランティア活動を通して、貧富の差や、平等ではない世の中を感じて、助け合わなければならないという精神を磨くと聞いたことがあります。