ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 大卒の人は22才から社会人を始めるわけですから、21才で失敗してやり直せるのですから、失敗の経験1回分だけいいポジションではないですか。 まず「駄目な人間」と自分で言うのをやめましょう。質問者様の基準の「駄目」なのは、世界の60億人のうち何億人がダメでしょうか。たぶん、30億人はダメ人間でしょうけど、それでも地球はまわっております。 次に質問者様が男性でも女性でもテストステロンは根拠なき自信の源泉ですので、筋トレしましょう。他人と比較とかしないでいいです。 それから、チャンスがあるごとに他人を褒め、感謝の意を表明しましょう。アメとムチで言えば世の中だいたい結果は悪いので、あえて叱るだのネガティブなことをしなくても現実の状況によってムチでしばかれっぱなしですよね? ある日突然褒められた人は「どうしたの?」とか聞くと思いますけど「他人を褒めることにした」とか言っても笑われるだけで嫌われたりはしません。 わざとらしくても、恥ずかしくても、なんでも褒められるのは気分がいいですから、戻ってきます。戻ってくれば自信もつきます。それに、互いに褒めるところを探すようになります。 そのぐらいまでくれば、褒められる場所を持ってる質問者様はダメ人間ではないと思うので、転職でもなんでも自信をもって取り組みましょう。
私もやろうとは思いつつ何もせず、最低限の働きはするものの孤立した人間でした。一度家を失い家族がバラバラになっても何もしなかった人間です。そして今年、就職活動を終えて学んだことがあります。 どうにかしたいと思ったのに何もしていない。それは本当にしたいとは思ってません。 したいならすれば良い。ハードルがあるならそれを越える計画をすぐに練って実行すれば良いのです。 何も出来なかった? 本当にそうでしょうか。やっても無駄になるかも、上手くいかないかも、他の人から任されてる仕事を放り出す無責任にはなりたくない、色々考えて「しない」という選択を選び続けた結果じゃないですか? 現在は過去の選択の結果です。孤立も「自分から話しかける」を選ばなかった結果です。 でも、これは悲観することないです。 変われば良い。今を変えれば未来が変わる、そういうことです。 「今からでも、なんと言われても、遅くても人生立て直したい」そう思うなら動きましょう。 大丈夫です。もうあなたは「分からないことを質問する」という行動に移せています。 ここでやめないで動き続けてください。じっくり考えて、ご自身に最適な行動を選んでください。 長くなりましたが、契約社員ですね。 パートよりは給与・待遇は一般的に良いです。契約によりますが、基本決められた時間に事務処理等を行います。何か資格が必要といったような職も少しありますが、ほとんどは無くても問題ありません。 時間・給与・仕事内容等を、どういう働き方がしたいのか考えてから探すと良い仕事が見つかりやすいです。求人は多いので目移りして意に沿わないところに流されて入ってしまうと残念ですから。 契約社員のハードルは決して高くなく、きっと思い通りの仕事が見つかると思います。 「変わりたい」「働きたい」意思を強くもって、動き続けてくださいね。応援してます。