ユーザー名非公開
回答2件
元社員です。 私の部署は残業20時間まででした。それ以降は、実質的にサビ残。一応、残業延長申請みたいなのはあるが、申請するのが非常に面倒なので、あまり申請している人を見たことがないです。正直頑張っても、評価は変わらないです。公務員のようだったように思えます。お金だけが目的ならば、すぐにやめていただろうと思いますし・・・。やっている仕事が楽しいこともあったので、(たまにだが、)夜遅くとか、休日出勤とかもできたんだと思います。やりがいはそれなりにありますが、やはり評価をきちんとしてもらえないのはこたえました。
人事評価の指標として各社員には等級が定められており、それに伴ってベースの給料も決まる方式ですが、社員の力量・能力にかかわらず典型的な年功序列体系となっており、同期と等級で大きな差をつける事は「不可能」となっております。 若いうちからどんどん成果を出し、人事評価を上げて昇進・昇格を目指すという気概は若手社員にはなく、諦めの機運が漂っているような状況です。