ユーザー名非公開
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 7人の会社で内定を貰えるのでしたら、相当特定の能力を買われてる感じですね。 一方で、ストレス・・と言い始めますと、小さな組織の難しいところは、安定性ではなくて「逃げられない」のですよ。7人の会社では代わりはいません。 人間関係でもトラブルでも自分で消火しないと、助けはありません。 休みは、土日休日を休んで有給も全部消化すれば数字上はそうなる・・という求人広告上の話と、実際はかなり違うものです。いちいち労務管理だの遅刻だの言わないことも多いとは思いますけど、代わりはいませんし、トラブルは消えてなくなりもしません。働いただけ稼げてしまうと、割と働いてしまうことが多くあります。 残業しないとか意識的に休まないといけない感じになるかと思います。 資本金8000万円は個人で集められるお金ではないので、VCなどのお金が入ってますね。 お金を出して外から意見を言う人がいるといちいち面倒ではないかな・・などとちょっと思います。
挑戦するなら、逃げ道は確保しておくことをおすすめします。どちらの道を選ぶとしても、頑張ってくださいね!
web制作のベンチャー企業を二社ほど経験してきた者です。 どちらも社員数20名程度の会社でしたが、すごくアットホームで優しい人達ばかりでした。 決して人間関係のストレスがなかったわけでは無いのですが、大手に勤めている方々に比べると理不尽なことは少ないように感じました。 少人数で働いていると仲間意識が強くなるからでしょうかね。 二社とも、とても居心地の良い会社でしたが、私は人間関係より待遇面を選択し、大手に転職しました。 何を重視するかは人それぞれですがやはり世の中金です。 安定性の高い現職に留まることをお勧めします。