ユーザー名非公開
回答1件
@jobq14041: さん 実力 という言葉が非常に悩ましい言葉であると思いますが、 仮に、事業創造力、事業実行力、事業責任者としてのプロジェクトマネジメント力、事業運営者としての運用能力、自らが動き積極的に責任を持ち、取り組む姿勢 という観点だと僕は上記3社は素晴らしいと思います。3年から5年全力で取り組めば、相当な力が付くと思います。 反して、ですが、 財閥系や国内シェアの高い旧来からある業種の大手企業の方には、 仕事が雑だ、勢いだけだ、実業ではない とか色々言われてしまうこともあります。 当方がリクルートに在籍し、会社としては当たり前のコミュニケーションや提案を、 旧来の事業社人事や財閥系の企業人事に提案した際、またそのプロセスでは、 そんなご指導を賜りました。私の個性という観点もあるとは思いますが。 しかしながら、 当方(32歳)の友人でCAの部長クラス、DeNA子会社社長、DeNA出身者、リクルート同期や諸先輩に 共通するのはそういった能力に感じます。 大前提として人として、真っ当で、情熱があり、ああ、この人、どこでも成功するんだろうなと 思ってしまう共通項はある気がします。言葉にするとなんか安っぽく伝わりそうなので、これぐらいでご容赦ください。 もちろん色んな会社業種でも素晴らしい方々は多々いらっしゃいます。 上記3社だけがすごいというつもりも毛頭ありません。 また、加えてご認識いただければと思いますが、 各社事業ドメインが相当違いますので、身に付くスキルは、大分類だと近いのかもしれませんが、 小分類(各論という表現が適しているのかもしれません)は相当違うと思います。 CAも配属部署でも職務が全く異なります。 DeNAでも当然。リクルートなら各社×各部署でまったく違うと思います。 リクルートなら、将来を想定されるなら、 ライフスタイル、マーケティングパートナーズ、HD、グローバル連携部署 が良いと思います。職種でセグメントするともっと細かくなるので、 一旦事業ドメインの魅力、将来性という私個人のコメントです。 長文失礼しました。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。