ユーザー名非公開
回答2件
ドウシシャにおける部門評価は、個人評価で査定され給与額定められるが、管理部門については、それがどれだけ正当な評価になっているかと思うところあります。 最終評価者が、そもそもどれだけ分かっているのかに関わってきます。 アピールが下手な方、苦手な方、逆に過剰なアピールされる方の自己評価を見抜いて平等に正当な評価を行う必要がありますね。 半年ごとに個人評価で査定され給与額定められる。営業の方は数値・実績ではっきり評価され反映されます。また会社に対する貢献度も評価の対象とされ査定されます。 業界的にはある程度の高さをもった年収水準ですが、全体を通してみると低いと思われます。
基本給にみなし残業を含み、新卒時で年/360万からのスタート。42時間以上を超えると残業代は支払われます。 そこだけ切り取ると3年目くらいまでは中々高いのですが、役職が付かない・事業部利益の残らない部署にいると回る給与原資が無くなりボーナス部分は増えないでしょう。 良くも悪くも歩合給の比率が高く、部長クラスでも他部署の係長と同じ給与のパターンが良く見受けられます。