ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 分類が謎ですが、そこはさておき、お話にのっかりますね。 ご質問のひとつめ。3。上が埋まっていてその人がやめたときに、そのポジションに入れる・・なんて甘くないです。転職サイトにマネージャー経験者募集なんて出してて・・おいおい、自社のメンバーは一生経験できないやんけ、みたいなことはよくあることです。 ただ、「その人がやめる」のはかなりの高頻度で発生しますし、会社もどんどん作られますので、一人で何かソリューションが提供できるのでしたら、割と技術者としては需要はあるかと思います。 ご質問のふたつめ。1。「協力会社の人」として派遣されて客先常駐とかだとチームのリーダーもありませんよ。しかしキャリアアップしたいのか?という話もありまして、PMとして書いても動かないExcelで課題を管理して遅れの理由を聞いてるより、プログラマーとしてRで分析してみた!とかワイワイやってるほうが楽しいかもしれませんよ。