search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.IT系のエンジニアは定年までどういうキャリアを築くべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 1184
主にIT系でエンジニアをしています。 エンジニアの生産性はできる人とできない人で何十倍、何百倍違うなんて話はよく出ますが、定年まで働くにあたってどういうキャリアを築くべきなのかわからなくなりました。 最近web系、SIer系、メーカー系、ゲーム系で その中でもバックエンド、クライアントサイド、と幅広く色々話を聞いていると、どうも業種が、違うとエンジニアのレベルは何百どころか何万も違うのではないかと思えてきます。 働き方、価値観、開発者としてのスタンス諸々、全く違うし、話も噛み合いません。 例えばハードウェアよりのメモリ管理がシビアな開発をずっと行っているエンジニアと、フラッシュディペロッパーでは、個人的には前者のほうが何万倍もレベルが高いと思うのですが、フラッシュ全盛期は後者のひとが一本とか余裕でもらえるような状態だったりするのをみると、何かとてもゆがみのようなものを感じます。 勿論需要と供給の問題ですし、年俸の良し悪しと技術者のレベルはほぼ関係がないのだと思います。 そんななか、どの業界でどのような働き方がキャリアとして優れているのかとか色々考えだすとなんか虚無感さえ感じます。 結局は自分が無理のないレベルで、ちょうどよいと感じる環境に落ち着くのが一番良いのでしょうか。またその中でも例えばエンジニアリングでなく、ただクライアントととの調整とかエクセル見てるだけの設計とか、そのようなものでもその環境で評価されていれば、それより外の世界は見ないほうが逆に幸せだったりするのでしょうか。 まとまりがない感じではありますが、みなさまの考えをご教示いただければと思います。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 年俸という話...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border5

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 年俸という話で言えば、3割打てるバッターと、そんな人を見極めて毎年何人も連れてこれるGMとどちらに球団はより高いお金を払ったらいいかは、ちょっと微妙ですよね。たぶん、野球の技術ではバッターのほうが優れてて、GMはエクセルぐらいしか見てないかもしれませんけど、優れたGMになるのは優れたバッターになるより確率的にはずっと難しい気もします。 また、とりあえず押せば決まった音が鳴る楽器であるピアノと、音を鳴らすこと自体がけっこう難しいフルートでどちらが難しいということもないですよね。たぶん質問者様的には、フルートのほうが高度な楽器になりそうですけど。 私はFlashのActionScriptを書くのと、Cでデバイスドライバを書くのと、そんなに違うとも思ってないです。そんなことはいいから、何がしたいのだっけ?というソリューションの質のほうをむしろ大事にしたほうがいいと思います。また、どうせやるなら、自分が考えて発明・設計したシステムでお金を稼ぎたいです。 「一方ロシアは鉛筆を使った」というジョークがありますけど、問題の解決において技術の高度さは、あまり問題ではないというか、むしろ高度でなくてバカバカしいやり方のほうが解決方法の質としては高いことが多いのですよね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアとしてなら儲かりそうな分野に転職かな? 私はSier、w...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border5

エンジニアとしてなら儲かりそうな分野に転職かな? 私はSier、web系、ゲーム、と渡り歩いています。言語も使う知識も違って勉強になって楽しいです。 今は自動運転に興味があるのでネットと組込みの両方の知識活かせるかなとか考えています。 PMもやってましたけど書類作るならコーディングしたくてやめてエンジニア一本で頑張ってます。 年取ったらフリーでちょこちょこのんびりやろうかなとも考えたり…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありがとうございます! 何がしたいのか、ソリューションの質、という...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

ありがとうございます! 何がしたいのか、ソリューションの質、というのはおっしゃる通りだと思います。 楽器の例えなのですが、例えばベースは弦が四本だからギターより始めるのが簡単、とかそれに近いなと思っていて、ギターができるひとはベースもできる、でもベースのひとはギターができない、みたいな感じだと思っています。デバドラがかけるひとはフラッシュもかける、でもフラッシュのひとはデバドラなんてとてもかけない、と。 で、これを踏まえると仮にデバドラ開発が廃れた時に他の開発をするのと、フラッシュが廃れた時に他の開発をするのでは、次に進める力も前者の人のほうがよりある可能性が高いと個人的には思います。 でもおそらくデバドラ開発してる人とフラッシュ開発してる人が同じフィールドで比較されてどちらが上とか下とかそういう話になることっておそらくない気がして、それを踏まえると他の開発のことは考えず、自分のやりたいことをやり、その中で評価されていればいいのでしょうね。。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありがとうございます! 私も似たような感じで渡り歩いているのですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

ありがとうございます! 私も似たような感じで渡り歩いているのですが、将来のことがときどき不安になります。 管理だけしているような人間にはなりたくないなと思いつつ、65まではたらけんるんだろかとか、、、 フリーの人と話す機会が多いので聞くと、案件は山ほどあるらしいので、自分ができるレベルの案件を受けてそういう働き方もいいかなと思ったりします。 やはり人と比べても全く意味無いですね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.システムエンジニアが30代で年収1000万円を目指すにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアが年収1000万円を目指すにはどうしたらいいのでしょうか? 日系のソフトウェア開発の上場企業ではたらいている25歳の男です。 現在年収は、手取りで約550万円頂いております。 30代のうちに年収1000万円を達成したいと考えているのですが、 実際に狙っていこうと考えた場合、今の会社で他の同僚と目指していくのは難しい現状にあります。 そこで、転職やキャリアチェンジを検討しているのですが、 システムエンジニアが年収1000万円を目指す場合、どうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.新卒一年目の第二新卒が転職活動をすることについてどう思いますか?

kgm

kgmのアイコン
今年で新卒2年目でネット回線のB2Cの営業しております。まず営業経験をしたいと思って入社しました。しかし、3年やらねばという気持ちが段々と薄れてきてしまい、他のキャリアパスを考えてきてしまっています。ただ自分の中で2点問題点がありまして、新卒たった1年で本当に転職していいものか、もう一つは最終的に具体的にやりたいことが決まっていないことがずっと自分を悩ませています。 解決策としては、このまましっかり3年続けるか、同じ企業の中で法人事業へ異動して法人経験を積むか、転職活動をするかです。 同じよ…
question_answer
8人

Q.中小企業にしか受からなかった私は負け組でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動で志望していた大手企業に受からず、 今年の春に中小企業へ入社しました。 友人と話しをしていても劣等感を感じます。中小企業にしか受からなかった私は負け組でしょうか?
question_answer
8人

Q.28歳で将来への不安を感じているのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社した会社を4ヶ月で辞め、現在勤めていた会社も3年半で辞めてしまいました。現在28歳です。2社とも仕事を通して、将来こうなりたいやこれをしたいなどの目標がなく将来が不安になり辞めてしまいました。転職の軸もブレブレです。どうしたらいいでしょうか。
question_answer
7人

Q.10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オックスフォード大学が認定のあと10年で「消える職業」「なくなる仕事」という記事が一時期バズっていましたが、みなさんは10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか? 理由も含めて、ぜひ意見を伺いたいです。
question_answer
6人

Q.現在農学部ですが留学で身につけた英語以外に得るべきスキルは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 大学4回生農学部です。 留学のため休学を2年しています。 以下長文になりますが失礼します。 私の留学をした1年目の目的は日本と違う世界が見たいと思ったのと語学力の向上のため大学の専攻とは全く違う目的でワーキングホリデーをしました。 3ヶ月間語学学校で勉強、4ヶ月間ファーム 、3ヶ月間マッサージ師として働きました。 しかし1年目の英語力の伸びがTOEIC560から620と低く愕然とします。 2年目も語学力向上のみの目的で留学することに決めました。(現在コロナで日本の自宅で待機して…
question_answer
5人

Q.自分に威厳がないのですが、威厳を持つにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正直、自分に威厳がないです。 社内でも、自分に威厳がないため、部下がしっかりとついてこないです。 どうしたら、威厳をもつことができますか? なめられている気がします。悩んでいます…。
question_answer
5人

Q.怠け者の自分が仕事が出来るようにするにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は怠け者です。 何をするにしても、あとであとでと、 後に回してしまいぼーっとしていると時間が過ぎてしまいます。 こんな自分だから、一向に会社内でも評価は上がらないですし。 どんどん仕事がなくなって来ています。 今年齢は26歳です、これから自分が変わるにはどうしたらいいですか? アドバイスをください
question_answer
5人

Q.Webデザイナーの30代以降のキャリアパスは?どんな働き方になる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
29歳、女、手取り25ボーナスなしのwebデザイナーです。 女性webデザイナーの30代、40代、50代、60代はどんな感じのキャリアと働き方になるんでしょうか。 老後2000万問題のことを考えて、資産運用などをしています。 が少なくとも今の堅実なやり方だと60あたりまでは今の給与を保たないと苦しいです。 自分の周りには女性のwebデザイナーとなると30代半ばまでしか居らず、自分のキャリアがこの先どうなっていっていれば問題ないのかが分からずすごく怖いです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録