ユーザー名非公開
回答3件
人生は寄り道こそ味わい深く尊いのですが、面接は短時間です。大量の件数をこなす面接担当に対し、短時間で自身を理解して貰うには、明確なストーリー(筋)が大切です。 自身の性格 志望動機 過去の経歴 上記すべてに筋が通っていることです。 例 コツコツと何かを積み上げることが得意なため、学生時代はエンジニアを希望して会社を探しました。視野が狭く、企業研究の中で大好きになった会社以外応募しませんでした。 結果、力不足で就職浪人いたしました。自身の考え方が甘く反省点です。 それから自己分析をした結果、何かを突き詰めることが一番自分らしく、少々のことでへこたれないと確信しました。 また、どのお仕事でも人との関わりを強くできることは重要だと考え、教えるという難しいコミュニケーションを実践できる塾講師のアルバイトをしながら、力を蓄えました。 具体的には~という経験を繰り返したことで、人間のモチベーションというものがどのように醸成されていくのか、実践しながら学ぶことができました。 御社の人事職に応募しましたのは、人の採用や育成という部分において、人の成長を支えたいと思い、また人の能力開発という分野でコツコツとスキル開発というものに取り組んでみたいと考えたからです。 私は不器用かもしれませんが、決して諦めずに試行錯誤をコツコツ続けていくことが出来ます。いまは即戦力ではないかもしれませんが、必ずキャッチアップしていきます。最初遠回りをした分、取り戻したい気持ちで取り組みます。 ぜひチャンスをいただけたら幸いです。 とかとか。 何かのご参考になれば幸いです~
フリーター歴2年とのことですが、 であれば24歳位でしょうか? 若いです。いくらでもやり直せるし、 若い労働者が欲しい企業はたくさんあります。 転職サイトで未経験可や第二新卒の求人を 応募すべきです。 当然、フリーターを嫌う企業もありますが、 問題視しない企業もあります。 私もフリーターから就職しています。