ユーザー名非公開
回答4件
今従事されているポジションによるのではないでしょうか? 私は子会社の役員をやっていたのですが、同じように転職先が決まってから辞意を伝えたところ、「役員としての心構えが足らない」と叱責されました。定款的に役員数は足りていたし、特に規定もされていないのでルール違反というよりモラルの問題化と思います。
無職は想像以上につらいです。 ご年齢や、扶養者の有無にもよりますが、働きながら次を探すことをおすすめします。
転職先が見つかってから退職願を提出する場合、勿論その方が安全ですがデメリットもあります。 ※面接などに使える時間が少ない ※面接に行く為に休みを所得しないといけないが、職場によっては有休を簡単に取れない ※退職願提出後から退職に至るまでの期間が長い場合、待ってもらえない会社もある 辞めたいという焦りもあり、雇ってくれるところがあれば!と飛びついてしまい無意識に判断が鈍ってしまっていたようにも思えます。 次の職場で長く勤めたいと思うなら、時間をかけて転職活動が出来る環境を作れることが理想的かもしれません。 ちなみに、ハローワークで相談したところ、会社都合で辞めれることがわかり、失業保険を直ぐに受給出来た事がありました。以前辞めた会社も本来なら受給対象でした。もっと早く相談していれば、焦って転職先を探す事も無かったのにと、後悔しました。 失業保険だとフルで働くよりは収入が少なくなりますが、転職活動に集中することは出来るようになるのではないでしょうか。 今の労働環境はどんな状態か、なぜ辞めたいのか、次はどんな職場を望むのか、ご自身でしっかりと考えをまとめて、出来る限り有利に動けるよう、頑張って下さい!