ユーザー名非公開
回答4件
@nononon: さん あるんじゃないですか? 仕事にやりがい、面白さ⇒自身で解決できます。 プライベートの時間の確保⇒人それぞれどれだけプライベートな時間があれば、OKなど尺度も違いますし、 なんとも言えませんが、プライベートと仕事をそこまで切りたいのでしょうか? いったい自分にどんな時間、状態があればプライベートとして充実できるのか、 またプライベートがそこそこでも充実している状態は何かを考えて取り組まれたらどうですか? プライベートの時間の確保⇒労働時間など法律を守られている(残業代も支払われている)状態なのであれば、 自分でそこから工夫するしかないですね。よっぽど理解に苦しむ状態なら、事実を残し、整理し、労働基準監督署に行ったらいいかと。 あとは、従業員にそんなことを感じさせる会社を作ると一念発起して、取り組まれたらどうでしょうか?
@nononon: 普通にあると思いますよ。 ご自身のやりがいが、例えば「いろんな人に頼られまくって忙殺される」とか、本質的にプライベートと矛盾するものでない限り。 大手企業とのことですが、先輩や上司の方々も条件に当てはまらないのでしょうか?
職場関係なく、1年目なら全ての時間が仕事だと思うくらいがむしゃらにやらないとダメです。
あると思います! ただ、新卒1年目からやりがい・面白さ・プライベート、すべて充実している職場というのは、珍しいでしょう。逆にそんなに早くわかってしまう職場だと、数年後に飽きがくるのもの早そうなな気がします。 面白さ、やりがいは、経験を積むごとにだんだんとわかってくるものかもしれません。質問者さんもまだ1年目なので、焦らず、まずは今の職場でいろんな経験をしてみましょう。