ユーザー名非公開
回答3件
スタートアップの魅力は仕事の面白さとかストックオプションによる一攫千金だと思います。なので入社時点の待遇にこだわる必要があまりありません。 あとはポスト狙いの可能性もあります。大企業で取締役になろうとしたら長い年月と出世競争にかつ為に成果を上げ続けることが必要になりますが、ライバルの少ないスタートアップであれば短期間で成り上がれる可能性が高いです。 もちろん失敗するスタートアップも沢山あるので合う合わないはあると思います。
会社によると思います。 資金調達に成功してお金に余裕があったり、小規模ながらも黒字で回せていたり、そういう会社でしたら、ある程度良い年収を得られたりもします。 というのも、エンジニアは、市場で不足しているためです。 ご友人は待遇はわからないとおっしゃっているくらい、待遇に興味がないようなので、 待遇以上のやりがいや、将来性に期待されているのだと思います。 多くの正直ベンチャーは待遇的にはそれほどでもないので、それ以外の価値を見出せたら、行けばいいと思います。
スタートアップだからと言って、待遇が悪いわけではありません。 むしろ資金調達して、キャッシュがある会社は多く、大企業などよりも給与が高い会社も多いです。 また数年以内にイグジットした場合のストックオプションでさらにお金がもらえる可能性もあるので一概に低いとはいえないとおもいます。