search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職を決意した理由はなんでしたか?

ユーザー名非公開

visibility 107
現在、大手金融企業で働く3年目の営業です。 転職を考えているのですが、一歩を踏み出せずにいます。 転職をする理由として弱いからではないかと考えているのですが、転職を決意した理由はなんでしたか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
20代後半で転職しました。 年収が低かったこと、仕事に慣れ、新しい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border2

20代後半で転職しました。 年収が低かったこと、仕事に慣れ、新しい事に挑戦したかったことが理由です。

大手人材会社の営業からスタートアップに転職しました。当時、28歳です...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border2

大手人材会社の営業からスタートアップに転職しました。当時、28歳です。 結論から言うと、裁量と意思決定ができないことに物足りなさを感じたことが決意した理由です。 もちろん悩みましたけど、やらない後悔はしたくないと思い転職に踏み切りました。 結果的に、良かったです。 求めていた上記2点も得ることができました。何より、お金では買えない経験と仲間を得たことが最も転職して良かったことです。

大手SIerでリーダーやマネジャー等を10年ほど経験して転職しました...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border2

大手SIerでリーダーやマネジャー等を10年ほど経験して転職しました。 退職の理由は ・組織と自身の方向性に大きな解離が生じた。 ・古い人月商売のやり方に限界を覚えた。(将来不安) ・収入が不安定。 ・上記に関して自分なりに変えようと動いたが限界を感じた。 また、先に転職した知人から聞いた 「転職理由の中に、 自分で変えられる事があるならもう少し頑張るのもアリ、 自分ではどうしようも出来ない事ばかりなら転職すべき」 という言葉が決定打でした。

入社8年マネージャー経験1年で、退職しました。 理由は成長実感...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border1

入社8年マネージャー経験1年で、退職しました。 理由は成長実感への渇望と、現状への焦燥です。

@kurumaya: 「やらねばならない」と思うことが見つかって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border1

@kurumaya: 「やらねばならない」と思うことが見つかってしまったからです。 それは自分が代表をしていた会社を離れる決断をするほどのものでした。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手金融です。 退職理由は大概はパワハラですね。。。 でなければ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

大手金融です。 退職理由は大概はパワハラですね。。。 でなければ、職務内容も福利厚生も大方の社員は辞める要素ではないです。 ずーっと人員削減していく流れなので、パワハラも年々陰険になってるのがびっくりです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年功序列の余韻で、上が渋滞してたからです。 渋滞の一番上は新しい事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

年功序列の余韻で、上が渋滞してたからです。 渋滞の一番上は新しい事を推奨してるのに、 いざ新しい事をしようとすると、渋滞の一番下が潰しにかかったり、 あからさまにだんまり無視を決め込んだりしたからです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.金融業界への就職で不採用になる条件とはどんなものがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クレカなどの金融業、貸金業を扱う企業(三菱UFJNICOS、AmericanEXPRESS、三井住友フィナンシャルグループなど)に入ることを考えた場合、以下の状態だと不採用になる可能性は高まるのでしょうか? •CIC,JICCには、(リボ払いなどにより)支払いの遅延が一切ない状態で、記載されてるものの、2社で一度支払い遅延を犯したことがあった場合。 •CIC加盟企業でのサービスで支払い遅延を犯した。 •利用可能額にたいして5割以上も利用残高がある。
question_answer
3人

Q.無期雇用派遣社員として金融機関で働いているのですが、このままで良いと思いますか? ...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】5年間無期雇用派遣社員として金融機関で働いています。このままで良いか悩んでいます 【聞きたいこと】現在33歳女性、年収370万円(時給2100円)、残業なし、時差勤務可能、月の半分は在宅可能です。既婚、子供は来年小学生です。 働きやすさに申し分はないですが、派遣社員のままこれからもずっと働き続けることに不安があります。
question_answer
2人

Q.クレジット業界はこれから生き残っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クレジット業界はこれから生き残っていくと思いますか?
question_answer
2人

Q.生命保険の保険金支払いの事務の仕事ってどうなんですか?直接お客様とやりとりするのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険の保険金支払いの事務の仕事ってどうなんですか? 死亡保険金などとても大きな金額を動かすことになると思うのですが 事務方が直接お客様とやりとりするのでしょうか?
question_answer
1人

Q.銀行で事務職をしていて転職された方、外に出て気づいたことを教えてもらいたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行で働いている2年目の事務をしているものです。 ルールに従い、決まった仕事を間違えないようにこなす毎日で、頭がおかしくなりそうです。銀行で事務職をしていて転職された方、外に出て気づいたことを教えてもらいたいです。
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社7年目で営業主任をしている者です。 少し前のボーナスが4万円でした。 役職がついたことで歩合制がなくなったかわりに、基本給が上がりました。 ボーナスで営業の成績分が還元されると思っていたのですが、全然少なくて驚いています。 役職がつくとこれが普通なのでしょうか? 役職付き社員の年収を下げることが目的なのでしょうか。 4万円のボーナスを支給することで、遠回しに辞めろと言っているのでしょうか、、、、、
question_answer
28人

Q.合コン相手が営業職で年収2,000万円でしたが本当でしょうか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
先日、合コンした相手が営業職で年収2,000万円と言っていました。 営業職で年収2,000万円は可能ですか? また、営業職で年収の高い企業はどこですか?
question_answer
26人

Q.転職をやり直そうか迷っています…短期転職はリスクですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】車用品販売企業へ営業職として2回目の転職で、4カ月経ちました。 長期労働者が多く、離職者が少ないこと、労働条件がそこそこいいことを理由に入職しましたが、配属先拠点が事務員欠員しており、事務員補充ができるまで事務職を現在担当しております。 担当業務のマニュアルなど一切なく、指導や研修は全くなく、口頭説明が都度あるくらいで指示通りの業務をこなしているのが現状です。 入社より、勤怠のうち方や、備品の場所、荷物置き場なども一切教えてもらえずなにをするにも自ら聞かないと教えてくれず、業務…
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録