search
ログイン質問する
dehaze
大分県おおいた働きたい女性応援サイト

働き方を変えたい女性必見!『おおいた働きたい女性応援サイト』とは

女性活躍を推進する『おおいた働きたい女性応援サイト』について、ご担当の林さんに取材!大分県での女性活躍の支援についてお聞きしました。

女性活躍の情報をキャッチ!『おおいた働きたい女性応援サイト』に注目

12875_大分_女性活躍_1.jpg

「産後は、働き方を変えたい」
「介護があり、在宅ワークに切り替えたい」

こういった悩みから働き方を考えなおす女性も多いのではないでしょうか。

『おおいた働きたい女性応援サイト』では、働きたい女性を支援する情報が満載です。

今回は、大分県の女性活躍推進について『おおいた働きたい女性応援サイト』を管理する「大分県 商工観光労働部 雇用労働政策課 主事」の林さんにインタビューします。

働き方を変えたい女性のヒントになる情報の充実

12875_大分_サイト_2.jpg

編集部

『おおいた働きたい女性応援サイト』を開設したきっかけを教えてください。

林さん
女性が働きやすい職場環境づくりに取り組む県内企業や県の就職に関する施策情報をまとめて、求職者にしっかり情報を届けたいと思ったのがきっかけです。
また、仕事と育児や介護をどのように両立しているのか、再就職を目指す方々のヒントになれば良いなと思いました。

編集部
サイトのターゲット層はありますか?

林さん
サイトの作りとしては、25歳~44歳の方々をターゲットとしています。
ですが、大分県内で働きたいと考えている幅広い世代の方に見て欲しいです。

編集部
『おおいた働きたい女性応援サイト』では、主にどのような活動をされていますか。

林さん
『おおいた働きたい女性応援サイト』では、県が実施する、女性の再就職支援に関する情報を掲載しています。
育児や介護により外で働くことが困難な方を対象にした「自営型テレワーカー養成講座」や、県内企業と働きたいと考える方の出会いの場である「合同企業説明会」などの情報も発信しています。
最近では課の枠を飛び越え、他課の就職支援情報や資格取得の際の助成金の案内なども掲載しています。

編集部
働く女性を支援する大分県全域の情報をもれなく伝える活動をされているのですね。

林さん
また、女性が働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を取材し、記事を掲載しています。
ここでは、家庭と仕事を両立しながら働く方や、さまざまなキャリアを歩みながら自分らしく働いている、これから働きたいと考える方のロールモデルとなるような方が紹介されています。
求人票だけでは知ることのできない、会社の雰囲気や実際の業務内容などがわかりますよ。

編集部
企業の取り組みについて知ることができるのはとても心強いですね!
 

女性の活躍の場を事例で紹介!より具体的なイメージづくりを。

12875_大分_女性活躍事例_3.jpg

編集部

サイトの「働く女性応援企業」では、女性活躍の取り組みをしている企業をわかりやすく取材されていますね。
コンテンツの制作で、特に気をつけていることがあれば教えてください。

林さん
取材先対象は、女性の働きやすい制度、環境を整備し、実際に制度を利用しているまたは利用した従業員が在籍する企業としています。
実際に育休制度や時短勤務を利用された方からのお話があると、働くイメージがさらに湧くと思い、取材先企業を選定する際はそこに着目しています。
 

ピンチをチャンスに!オンラインと対面の両方でセミナーを実施

12875_大分_オンライン_4.jpg

編集部

コロナ禍で、なにか変化はありましたか。

林さん
これまで対面で実施していたセミナーを、オンラインとリアルのハイブリッド形式で実施をしました。
小さなお子さまがいる方や介護中の方、会場まで遠い方など、さまざまな状況にいる方が気軽に参加できるということで、オンラインでの参加が多かったのが印象的です。
コロナ禍ということもあり、オンラインの方が安心できたのかもしれません。

編集部
状況の変化にあわせて、対面でもオンラインでも利用できるように工夫をされたのですね。

林さん
県では、働きたいと考える女性と女性の採用に積極的な企業との出会いの場である合同企業説明会を開催しています。
そういった合同企業説明会で良いマッチングが出来ればと考えています。

編集部
働きたい女性と企業とを繋ぐ架け橋になっているのですね。

林さん
県内には、女性が働きやすい環境づくりに取り組む企業が多くあります。
これからも業種職種にとらわれず、さまざまな企業に取材を行っていきたいと思います。
 

『おおいた働きたい女性応援サイト』で最新情報をチェック!

編集部
最後に、大分県で働きたいと考える女性にメッセージをお願いします。

林さん
大分県では、再就職を目指す女性を応援しています。
育児や介護などにより外で働くことが困難な方には、「自営型テレワーカー」になるための養成講座も開催しています。
企業への就職を目指す方には、合同企業説明会を実施し、企業との出会いの場を提供しています。
また、託児付きの職業訓練も行っていますので、ぜひご利用いただければと思います。
イベントの詳細については、働きたい女性応援サイトに順次掲載していきます。
Facebookページもありますので、チェックしてみてください。
何かありましたら大分県雇用労働政策課までお問い合わせください。

まとめ

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録