search
ログイン質問する
dehaze
栄養士・食品・衛生管理
管理栄養士 就職

【管理栄養士の就職先7選】新卒でも目指せる?就職率や就職状況もご紹介!

管理栄養士の就職は厳しいのでしょうか?本記事では、管理栄養士の就職状況や職種別就職率・管理栄養士の就職先7選・企業の採用情報などご紹介していきます。そのほかにも、管理栄養士に未経験・新卒でなれるか、地方公務員の管理栄養士・年収・国家試験についても触れていきます。管理栄養士になりたい、管理栄養士として就職したいとお考えの方はぜひご参考にしてください。

管理栄養士の就職状況は厳しい?職種別就職率は?

管理栄養士は就職できない言われることもありますが、その理由として挙げられるのは新卒採用が比較的少ないということでしょう。

全国栄養士養成施設協会が調査した、管理栄養士養成課程卒業者の職種別就職先の割合は以下の通りです。

  • 病院:30.5%
  • 企業・健保:24.3%
  • 給食会社等:12.2%
  • 児童福祉施設:11.0%
  • 介護保険施設:9.9%
  • 社会福祉施設:4.0%
  • 学校:3.7%
  • 行政:1.1%
  • 教育機関:3.2%
  • その他:0.7%

参照:日本栄養士会 初めての就職ガイド

以上のように管理栄養士養成課程を卒業後は、病院や企業・健保に就職する人が半分以上を占めています。

しかし、病院や介護施設など新卒採用の枠があまりないのが現状です。

一つの枠の競争率が上がり、管理栄養士の就職は厳しいと言われることもあると言えます。

しかしながら、栄養士の病院への就職率が21.4%であるのに対して管理栄養士は30.5%と高くなっています。

近年、病院では医療チームを構成して行う高度な栄養管理が増えいているため、国家資格を持った管理栄養士の需要が高いのかもしれません。

また病院や介護保険施設などは新卒採用が比較的少なく、採用時期が遅めであるため、企業や学校なども同時に受けておくことでリスクを減らせるでしょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録