フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
100人以上が登録
残業、休出はかなり多い。残業上限ギリギリまで働くことがほぼ前提のような状況。 連続7日間出勤が×であったり、出勤のインターバルが10時間以上あるなど、働きすぎを抑制する制度はあり。 組合が強いので、年々労働者優遇の改善はされているが、人不足で仕事量が多い。
不正問題から会社良くしていこうという流れはあるが、中間層の辞めた人が多く残された人の仕事量が逼迫している。
寮はあるが、住宅補助はほぼない、 副業もなし。 フレックス(コアタイムなし)やリモートワークは可能なので、使う人も多い。
一人一人の仕事の幅がかなり広く、業務負荷が高い。 やりたいことを提案して自分主体でできるという意味で働きがいはある仕事。
男性で育休を長期間とる風土がないが、1ヶ月くらいはとる人もいる。女性はバリバリ働く人は皆無。
半年に1度評価はあるが、あまり意味は無い。昇進するかどうかは、上司と部署次第。
給与は大手メーカーとさほど変わらないが、評価による給与の変動は少ないので頑張り損を感じやすい。
業界から企業を探す