お客様第一、って言ってますが全く守られていません。 そもそも証券会社に、お客様を守ろうという気概のある社員は非常に少ないです。 お客様の前だけそう見せているだけです。
年収は金融ということで高いです。 3年目までは給料が一定で500万円前後です。 4年目で給料が上がりますので、600万円以上期待できるようになります。
ワークライフバランスは取れています。 休日出勤はありませんし残業時間も1分単位で管理されていますので45時間以内に納まるように調整します。
成果主義で数字が上がっていれば評価はしっかりして頂けます。 求められる数字を達成するのを働きがいにしている社員が多いです。 求められる数字は低くなく、数字へのトレースが続くのでその環境下でもやっていける方であれば働きやすいかとは思います。
評価制度は整っています。 定量面と定性面で評価されており、定量面での評価の割合が高いです。
独身社員は社員寮に10000円以下で住めます。 結婚した場合家賃補助が出ます。
女性社員が少ないということもあり女性は大切に扱われる傾向がありますので働きやすいと思います。
個人の富裕層向けのサービスのラインナップの充実に力を入れており、従来型の売買手数料を稼ぐモデルから変化しようとする動きが経営層の中であります。
将来性はなんとも言えません。 証券業界自体が下火になりつつあります。 強み 準大手ならではの顧客ターゲット(大手証券会社がフォローしていない富裕層顧客に対するきめ細かいフォローやサービス) 弱み ソリューションビジネスがまだまだ発展途上
徐々に会社として変わっていく姿勢が近年見られる。