100人以上が登録
新卒、2年目ではボーナス額が大きく変わるが、月収は基本的には変わらない。また、基本給はそこまで高くなく、どれだけ残業をするかで月収が変わる。職種によってもばらつきがある。
公共放送の意義を理解していると仕事にやりがいを感じてくる。ただ利益を追求したい人にとっては物足りなさを感じる。職場にもよるが今は世間の目も厳しいのでパワハラ上司などは職場環境評価などにより左遷させられる。
こちらも職種による。働き方改革により、だいぶ有給は取りやすくなっているが、番組やイベント主体で動いているため時期は限られる。記者は担当県外に出る時は届けが必要だったりする。
受信料が財盤のため大きく会社が成長したりすることはない。受信料の支払い率が増えても還元策を行わなければならない。ただ抜群の安定感はある。
基本的には年功序列。もちろん結果をだせば出世はするが、大きく出世するということはない。
業界から企業を探す