100人以上が登録
放送局のことを知らない会長が次から次へと送り込まれ、2年間勝手なことをして去っていくの繰り返し。いい加減、こんなことをやめないと現場は疲弊するばかりだ。会長も去ることながら、その周りにいる取り巻き、理事クラスは絶対に会長には逆らわないから、おかしな方向に暴走する。
非常に不満
普通
非常に不満
普通
普通
満足
テレビが将来的にどうなるかは全く不透明ではあるが、NHKがなくなるのは考えづらく、形態をかえるかもしれないが生き残ると思う。
世の中的にまた、社員は公共放送の使命を感じて働いているが、会長が変わるたびに方針がコロコロ変わり、職員は振り回されている。
制度は整っているが、現場はまだまだ男性中心。
働き方改革が進み、だいぶワークライフバランスは取りやすくなっている。
それほど高くはないが低くもない。能力によって、さほど開きもしないので、それがいい人にはいいが、頑張っている人が報われないと感じている人も多いのでは。
業界から企業を探す