基本的には年功序列の風潮がある。設計部署に関しては大きな声でアピールしなければ評価されづらい環境。仕事ができるできないよりも自己主張の強い人間が評価されやすい。
福利厚生に関しては何も望まないほうが良い。独身寮(男子)はとても古く、共同トイレ、共同風呂。一年目は6畳一間に二人で住まなければならない。2年目以降は1人部屋。
育休を取得すると復帰できなくなる、時短勤務経験があると復帰後給料が上がらなくなる等のうわさがたつほど女性は生き残れない古い考えの残る会社。ボディ設計で係長になった女性がこれまで一人もいない。
会社の耐性はあるほうだと思う。社員に還元しない分利益をため込んでいる。
入社理由は四輪と二輪どちらもやっている会社に勤めたかったから。
入社3年目 学部卒 年収450万円 残業月30時間 同業他社に比べると見劣りする 管理職になると1000万円は越えるらしい
・有休は月一回は取れる。 ・部署によってはサービス残業もある
入社7年目まで年次研修がある。スズキ塾という研修を統括している部門があり、研修は充実している。ただ、業務が忙しいと自己啓発の為の研修を受けることは難しい。研修が一定機関に集中すると上司やチーム員に嫌な顔をされることも。研修が終わった後に研修会場から職場に戻って仕事することもザラにある。
・福利厚生は全く期待しないほうが良い。 ・通勤手当ては会社と自宅の直線距離から算出される。ほとんどの人は持ち出しとなり、金額に不満を持っている人は多い。 ・寮はあるが、住宅手当てはない。 ・出張手当てが大企業と思えないほど貧しい。
インド市場で圧倒的強さを誇っているため、会社自体の将来に不安はないが、好業績だからといって従業員の給与や福利厚生が強化される見込みはない。