search
ログイン質問する
dehaze

本田技研工業株式会社

starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
未来のことを考えており、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

未来のことを考えており、働いていても想像すると楽しくなってくる。 夢がある人を応援してくれてとっても助かるしアットホームな雰囲気がありリラックスできる。 まだまだ伸びるだ思うし技術もあるので安心して働ける

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
幅広く事業展開しているた...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

幅広く事業展開しているため良い意味ではリスクヘッジできているが、反面100年に一度と言われる大転換期の中、選択と集中が今後必要になると思われる。また、電動化・自動運転の流れは不可避で、今までとは違う業界からの波がきており、自動車メーカーとしてどこまで価値を付加できるのか、難しい状況となり得る。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
T社には規模も組織力も遠...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

T社には規模も組織力も遠く及ばないが、それにしては良いものを世に提供できている。がむしゃらになんとか形にする力があるため、今後もうまく生き残っていけるように思う。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
強みは二輪、四輪、汎用、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

強みは二輪、四輪、汎用、航空機、という多様なモビリティをもっていることで、これらを組み合わせた新価値の創出が昨今の激変している業界の中での生き残りに向けた大きなテーマとなっている。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
近年は百年に一度の大転換...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

近年は百年に一度の大転換期と言われており、業界全体で変革が必要とされている。この中でいかに先見性をもち、スピーディな対応をできるかが生き残りのカギと考える。 残念ながら社内は従来の考えを是とし変革を好まない管理職も少なくはない。若手の一部はフラストレーションをためている原因かと思う。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
社員の士気が低く、またモ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

社員の士気が低く、またモチベーションを高める評価制度でないため、多くの社員が退社しています。引き継ぎも不十分なため、刹那的な判断ばかりになり、非効率な組織だと感じます。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
コア技術に触れられない、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

コア技術に触れられない、技術力をサプライヤ任せにしてしまった今のやり方に将来性はないと思う。 いずれは自動運転技術を持ったサプライヤの為にハードとしてのクルマを提供する、車両サプライヤに成り下がるだろう。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
厳しい。自動運転の普及に...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

厳しい。自動運転の普及によりハードウェアでの差別化が難しくなる中、ソフトで遅れているホンダは厳しい。スマホ業界の日本企業と同じ道を辿るのでは と不安になる。

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
これからの将来を考えると...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

これからの将来を考えると不透明さは大きい 二輪、四輪、汎用と事業が多角化しているのは強みでもある

本田技研工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
研究開発部門からみると、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

研究開発部門からみると、製造の現場は非常にしっかりしているようにみえる。とても参入障壁の大きい業界だと思うので、その意味でなんとか生き残れるような気はする。現状の市場販売台数を維持できるのかはわからないが。

この企業の会社概要

会社名
本田技研工業株式会社
フリガナ
ホンダギケンコウギョウ
英語表記
HONDAMOTORCO.,LTD.
業界
自動車・運輸・輸送機器
本社所在地
東京都港区南青山2丁目1番1号
電話番号
0334231111
FAX
0334236138
代表者名
三 部 敏 宏
資本金
86,067,000,000円
経常利益
642,766,000,000円
売上高
3,586,448,000,000円
決算月
3月
従業員数
47,114人
平均年齢
45歳
設立年月
1948年9月
証券コード
7267
上場市場
プライム市場
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る