仕事によると思うが、殆どの仕事がマニュアル化されていて、個人としての価値は発揮しづらい。トップダウンで、上ばかり見て仕事をしているイメージ。
女性の管理職を増やす活動が盛んなので、評価され易いが、無理やり能力の無い女性を昇格させて、軋轢が生まれている。
グローバルでシェアNo.1の為、レベルが高い企業だと考え成長できると考えた。 レベルは低くないが、かなりドメスティックで社内ばかり気にしていて、特殊な環境の為退社を考えるようになった。
部署によるが、全社的にはワークライフバランスを重視し、残業を規制する方向。 ただし、部長以上には容赦なく残業が課されているイメージ。
社内報告向け資料作成や根回しに要する時間が圧倒的に多く、やりがいは感じない。 でも、それなりの年収はもらえるので、我慢できる。
女性が優先して基幹職に登用される傾向あり。ただし、それも課長まで。 その後は、純粋に実力次第。