女性の管理職が多いと言われていますが、女性が多い私の部署にも、女性管理職の方は1人もいません、、、どこにいるのでしょうか。あまりよくわからないです。けど産休や育休は皆さんとってもどってきている印象です
女性働きやすい会社のNO.1と表彰を受けたらしいです。女性の採用について、非常に力を入れていると思います。女性が安心的に働く職場です。
・女性は産休も取りやすい/応援されるくらいの雰囲気があり、ライフイベントと両立しやすいかと思う。 ・いい意味で、働く中で男性/女性を意識しない。
良くも悪くも女性、男性の違いはない。数としては女性は営業の中でも多く、マイノリティと感じる瞬間はあまりなく自信を持って仕事をできる。
・管理職や主要なポジションにも女性も多く、仕事にやりがいを求める女性にはロールモデルとなる社員も多くいるのではないかと思う
女性だからという差別もなく、贔屓もなく、平等に感じます。ここ数年は休暇も取りやすくなっているように感じます。産休育休取得後に時短勤務で復帰されてる方が多い印象です。また、女性の場合、有休休暇とは別に、特別休暇が月に2回程あり、月経が重い人の場合は利用したりもできます。
女性に対しての制度であったり、福利厚生がしっかりとされているので、とても働きやすい。キャリアも積める環境。
・産休後の復帰は可能 ・男女問わず子育て中の社員に理解がある ・リモートワークが充実しており、適用可能 ・育児中の社員も多く、気後れする必要がない
・産休、育休は取りやすいと思う。男性でも希望すれば取れるし、上司は断ってないけない。
女性も働きやすい。そもそも男女同じ仕事をしているし、女性のマネージャーも多いしロールモデルはいくらでもいると思う。