風通しはよく社内の雰囲気もいいと思います。営業はわかりませんが、かなり柔らかい雰囲気です。毎月1on1があり、メンバーの意見を取り入れようとする
トップダウンで物事が決まっていくので働きがいを感じにくい。 現にそれが理由でモチベーションがあがらず、日々のタスクをひたらすらこなしていく形になる。
社内の雰囲気はとても風通しが良いと思います。 コロナ後もリモートと出勤のベストミックスの最適化を進めており、自分の部署は週2-3日リモートの人が多いように思います。
社員は人当たりが良い人が多くどの部署にいっても働きやすい環境。 会社としても先端技術や投資を積極的に行っており会社として安定感があり働きやすい
働く環境はいいです。 部の雰囲気もよく頼りやすい雰囲気があります。 ただ、部によってはギスギスしているところもあるようなので、配属ガチャな部分は多いかなと思います。
勤務地が店舗となり、契約社員としては社内で集まることもほぼ無かったので、帰属意識はあまり感じられませんでした。正社員は社内の大きな会議に出席することができ、会社の方向性やビジョンなどの情報を直接仕入れることができるので、大きな格差を感じました。
部署ガチャによるとしか言えない。 法人統括は総じて残業が多いイメージ。 福利厚生は手厚く、特別賞与などもあるため、多少身を削ってもお金を稼ぎたい人には良いのかもしれない。 配属に関しては、なかなか異動が出来ないため初期の意思のマッチングが重要になる。 異動を考えるのなら別途副業などをして、異動先のキャリアに繋がるような経験を積む必要あり。