産休とって復帰してる人はいた。ただ時短にしても忙しそうだった。結局時短とはいえアサインされてる仕事にはコミットしないといけないので、短時間でこなさないといけないらしい。とはいえ人間的に変な人は少ないので、サポートは手厚い印象だった。
仕事は自分でコントロールするので、バランスは本人次第です。能率が悪いと残業が多くなります。ただしどこまでで良しとするのかも自分で考える必要があるため、仕事が好きだと返って際限が無くなります。職種が「見なし」だったので残業をしてもしなくても収入とは関係ありませんでした。自分の納得できるバランスが取れる会社です。
配属希望は、受け入れ側との合意が出来れば簡単に実現します。逆に、来て欲しいと思われるような実績が必要になりますので、その時置かれた職場で中途半端な仕事をしていると、貰い手は無くなります。自分で自分のキャリアを築けるという点では、働きがいのある会社です。
研修や教育制度は充実していますが、与えられるというのとは違って、自分で選択していく必要があります。コストのかかる外部の研修などを希望する時は、それによってどれだけの売り上げに貢献できるのかを論証出来れば、予算化してもらえます。逆に、ただ勉強したい、というだけだと単なるわがままになってしまいますので、時間外に自腹で、という自分への投資と考える必要があります。大変合理的で納得感がありますね。
年収は同業他社と比較しずらいです。個人の評価次第なところがあります。よく言えば、個人次第でいくらでも上を見れるし、それなりの人はそれなりです。
早くからフレックスタイム制を採用しています。 ある程度自己裁量で業務調整できるので、多忙なプロジェクトでないかぎりは残業も多くありません。プロジェクト納期などでは同業他社同様それなりに大変なことはあります。
風通しはよいと思います。上下関係なく自由に意見が言える雰囲気はあります。希望が通るかどうかは別ですが、配属•転属志願制度もあります。 私もこれを利用して異動しました。
評価は比較的オープンなほうだと思います。 当時は自社の教育部門の研修を受けることもできました。資格取得も奨励しており積極的です。
契約保養施設(宿泊施設やスポーツジムなど)があり自由に利用できました。 業務遂行に必要な技術書なども購入することができます。
女性のマネージャーも多く存在しており、積極的に登用されています。業界でも女性登用率は非常に高いと思います。