search
ログイン質問する
dehaze
#エンジニア
エンジニアに関するQ&Aや記事をまとめています。
エンジニアに関する注目のQ&A

Q.ゲーム制作会社に転職する際アーケードゲームのバックエンジニア経験は有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在運搬系システムのエンジニアをしている者です。 転職サイトに登録したら、アーケード(メダルゲーム)のバックエンドエンジニアという役職でオファーがきました。 いずれゲーム制作に携わるようになりたいと考えているので受けようかと思っています。 仮に将来再転職する場合、メダルゲーのようなアーケードゲームのバックエンジニア経験は、 スキルとして有利になる(転職の役に立つ)ものなのでしょうか? それとも次の転職の際もバックエンジニアでしかオファーが来ないものでしょうか?
question_answer
3人

Q.エンジニア職で家族がいる身ならA社とB社どちらがおすすめですか?

jobq8740608

jobq8740608のアイコン
【現状】20歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
6人

Q.日研トータルソーシングの機電エンジニアはどんな仕事をしている?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
色々とネットで口コミを探しているのですがどのような会社なのかわかりません 実際どういう会社なのか働いて見てどうなのか気になります。特に機電エンジニアについて知りたいです。正社員の方元正社員の方がいればすみませんが教えていただきたいです。お願いします。
question_answer
1人

Q.DYMは激務ですか?勤務・残業時間と採用時期を考えるとブラックでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DYMは激務ですか?新卒でエンジニア職を志望しているのですが、DYMの選考を受けるか悩んでいます。使用言語や技術、事業も魅力的で、待遇も申し分ないです。ですが9時〜19時まで勤務、残業も多いことを考えると割に合わないです。この時期に採用活動をしていることを考えると、ブラックでしかないのでしょうか?実際に働いていた方や若手エンジニアの方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.オンプレミスとクラウドだと給料はどっちの方が高いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オンプレミスとクラウドだと給料はどっちの方が高いでしょうか?? どちらも設計構築の上流工程フェーズだとした場合、どちらの方が給料高くなりがちですか??
question_answer
3人

Q.クラウドエンジニアの将来性は?数年後にはどうなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クラウドエンジニアの将来性って実際のところどうなんでしょうか? 自分は現在SESに勤務していてサーバ設計構築の仕事をやっているのですが、9月からはクラウド設計構築の現場に行く予定です。 理由は営業さんから「クラウドエンジニアの将来性は最強ですよ!」と教えてもらったからです。また、自分で「クラウドエンジニア 将来性」と調べても将来性があるという企業サイトがたくさん出てきたので将来性あると判断したためです。 しかし、知恵袋とかTwitterを見ていると「これからどんどん人が入ってくるので飽和状態にな…
question_answer
2人

Q.業務系SE・基盤系SE・クラウドエンジニアへのキャリアチェンジはどれが有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務系SEと基盤系SE、クラウドエンジニアにキャリアチェンジするならどちらの方が有利になりますか?
question_answer
2人

Q.ネットワークエンジニアからクラウドエンジニアにキャリアアップするのは難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ネットワークエンジニアからクラウドエンジニアにキャリアアップするのは難しいでしょうか? クラウドエンジニアの求人を見ているとサーバ設計構築経験を必須要件とする求人はめちゃくちゃありましたが、逆にネットワーク設計構築経験を必須要件するとする求人はかなり少なかったです(歓迎要件とする案件は結構ありましたが・・・) 自分は求人見るまではネットワークからでもクラウドに行けると思っていたのですが、実際にはサーバ系の方が有利だったりしますかね・・・?
question_answer
3人

Q.IT基盤設計はシステムエンジニア?それともインフラエンジニア?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT基盤設計を行うのはシステムエンジニア?それともインフラエンジニア? 自分はIT基盤設計・構築を担当している基盤系SEですが、友達から「おまえはシステムエンジニアじゃなくてインフラエンジニアじゃないの?」と言われたことがずっと心残りです。 会社での役割名は基盤系SEなんだしシステムエンジニアと名乗っても許される気がするのですが・・・実際はどうなんでしょうかね
question_answer
3人

Q.転職で有利になるエンジニアの勤続年数と新卒時の企業選びについて教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒のエンジニア志望です。エンジニアの転職について質問なのですが、中途はだいたい実務何年で転職をするのでしょうか?Web系を志望しており、何社か内定をいただいたのですが、将来的なことを考えると転職に有利な企業を選びたいと考えています。また、何を軸に企業選びをすれば良いのでしょうか?無知で申し訳ないのですが、転職に詳しいエンジニアの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきです。よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.新卒で消費者金融系企業のエンジニアは転職に不利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年、就職活動中です。 先日とある消費者金融企業から内定をいただきました。職種はエンジニアで、待遇も申し訳ないです。ですが、ネット上では消費者金融は転職で不利になるような書き込みもあり不安です。やはり消費者金融系企業は営業職や開発職に関わらずやめておくべきなのでしょうか?無知で申し訳ないのですが、なるべく多くの方の意見を伺いたいです。特にエンジニアの方にご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.現状建設法人営業職で働いているが未経験でエンジニア職につくにはどんな勉強をしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】3年間建設法人営業職で働いており、ジョブチェンジを考えています。 【聞きたいこと】未経験でエンジニア職につくためにはどんな勉強をしたらいいですか?
question_answer
5人

Q.実力不足を理由にPIPが適用されたのですが転職した方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
実力不足を理由にPIPが適用されました。 【現状】 3年間働いていましたがチームリーダが変わってから実力不足を理由にPIPが適用されました。 PIP終了後、元のポジションに戻れず、異動させられる可能性もあります。 経験した職種はテクニカルサポート1.5年、アプリケーションエンジニア1.5年になります。 【聞きたいこと】 皆さんは同じような状況で転職するか、PIP and 異動で信頼を積み希望するポジションに返り咲くか(転職しない)どちらの選択肢を取られますか? 理由も合わせてご教示ください。 【…
question_answer
5人

Q.HPEとみずほリサーチ&テクノロジーではどちらのエンジニア職の方が市場価値の高い人材になれる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本ヒューレット・パッカード合同会社の運用保守工程を担当するサービスエンジニア職とみずほリサーチ&テクノロジーのエンジニア職の内定を頂いています。どちらに就職すべきか決めかねているのでご意見頂きたいです。どちらが市場価値の高い人材になれるでしょうか?コンサルに興味があります
question_answer
3人

Q.ソフトウェアエンジニアで入社する場合はワークスアプリケーションズと楽天どちらが将来性がある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ソフトウェアエンジニアとして入社する場合、ワークスアプリケーションズと楽天ならどちらのほうが将来性がある?
question_answer
5人

Q.エンジニアとして入社したらSaaSの新規開発がメインの業務になる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SaaS事業を始められたと聞いたのですが、これからエンジニアとして入社する場合ERPパッケージソフトの開発・保守よりも、SaaSの新規開発の方がメインの業務となるのでしょうか? また会社全体としてもSaaS事業に注力していく感じなのでしょうか?
question_answer
1人

Q.外資系企業へで入るためには需要の高いフルスタックエンジニアになるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【背景】 インフラが好きで、インフラエンジニアからキャリアをスタートしました。 現在はユーザー系SIer(1次請け)で、インフラの企画、開発、設計、構築を担当しております。 年齢は20代です。 プログラミングにも抵抗はありません。 【聞きたいこと】 将来のキャリアパスに迷っています。 自社のエンジニアは フロントエンド サーバーサイド インフラ いづれかの領域のPM を比較的自由に横断・選択してキャリアを積むことができます。 もちろん一つの分野を追求することも可能です。 先ずは需要の…
question_answer
4人

Q.Google Japanでは入社難易度に営業職とエンジニア職で違いがある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学生です。将来、GAFA特にGoogle Japanで働きたいと思っています。 ①営業職とエンジニア職では入社難易度に違いはありますでしょうか(募集人数や頻度その他を踏まえ)。 ない場合は、エンジニアとして働きたいと考えているのですが、CSの学位または同等の経験が必須とあります。 ②実際にはCSの学位を有している人がほとんどでしょうか。文系SEでも可能性は全然ありますか? また、自分の学歴などから新卒で上記の企業に就職するのは現実的に考えて難しいです。そのため、日経…
question_answer
4人

Q.クラウドエンジニアはサーバ系経験とネットワーク系経験のどちらを評価される?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
インフラエンジニアからクラウドエンジニアを目指す場合、サーバ系の経験とネットワーク系の経験はどっちが評価されますか?? 自分はインフラエンジニア歴1年の者ですが、6月末で今の運用保守の現場を終了し、7月から別案件にアサインされる予定となっています。 現在、営業さんの方からサーバ設計構築の案件を2件&ネットワーク設計構築の案件を1件紹介してもらっているのですが、自分は次の案件が終わったらAWS設計構築の案件に進んでいきたいと考えてるので、AWS設計構築にキャリアアップしやすい案件を選びたいで…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業