ユーザー名非公開
回答3件
断然、みずほ一択ですね。 運用保守は業務的にさほど広がりがなく、かつHPEだとお守りするのはオンプレ環境になると思われますので、将来的に市場価値は上がりません。また、外資は一度入ると職種を変えるのが難しいので、コンサルなどの職種に変わるには転職が前提になりますが、前述の理由で市場価値が高くないので苦戦すると思われます。 みずほであれば、エンジニアとはいえ上流工程にたずさわるのでコンサルに近い業務になりますし、金融業務に詳しくなればコンサルファームで金融系のコンサルタントになれる可能性もあると思われます。
運用保守は基本的に既存システムのお守りをやるだけなので、モチベーション維持が難しいでしょう。 将来的にコンサルを目指すなら、みずほ一択ですかね。
入社してからのキャリアの積み方で市場価値変わると思うので、なんとも。運用保守のエキスパートになって、運用保守関連のコンサルになるみたいなのもなしとは言えないし。何のコンサルを目指すのか分からないですが。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。