search
ログイン質問する
dehaze
#文系
文系に関するQ&Aや記事をまとめています。
文系に関する注目のQ&A

Q.文系SEのキャリアはマネジメント以外にどのような道がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初投稿になります。 元請けSIerに就職予定の大学4年生です。 元々は将来プロジェクトマネージャーでもいいかな、と思って入ったのですが、この一年で、元々性格としてよくも悪くもマイペースで探求型、むしろ協調性はありそうで意外とないことや、思ったより技術方面を勉強していて面白さを感じることを自覚し、(先に気付けというのは自分でも思っているのですが)どう考えてもPM、昔ながらの大手SIerは向いてないなと思うようになりました。 文系出身のSEからマネジメント以外の道に進むとしたら(社内、社外、異業…
question_answer
3人

Q.外資系IT企業は文系でも就職できますか?どうしたらできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系から外資系IT企業に行きたいのですが、可能でしょうか? また、どうしたらいけますか?
question_answer
1人

Q.文系は就職が難しいでしょうか?営業職しかないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
指定校推薦で成蹊大学 経済又は明治学院大学 法 に行くか医療系専門学校に行くかで迷っています。 なぜなら文系は就職が難しいし就職してもほぼ営業職になるという噂を聞くからです。 でもやはり今の世の中大卒というものがあったほうがいいではないかと思います。 医療系は国家資格ということもあり就職には強いのではないかと思いますし、やりがいも大きそうです。 しかしこちらは大卒ではないで大卒の壁で苦労するのかとも思います。 学力的に国立には行けません。 経済的に私立医療系も行けません。 アドバイ…
question_answer
3人

Q.GoogleやAppleやマイクロソフトは文系でも就職できる?

Yurika-Inoue

Yurika-Inoueのアイコン
現在東京外国語大学で英語を専攻しています。TOEIC-IPで950点です。 ゼミは米文学です。 体調が不安定なので、あまり厳しい労働環境でない方がいいかと思い、某教育コンサルティング会社や教育業界を視野に入れて企業を探していましたが、最近某法律事務所の英文翻訳部門のワンデイ・インターンに参加して、英語を使う仕事も楽しいなと思うようになりました。 もう少し志望業界を広げてみようかと思い、外資系も考えた時に、ゴールドマンサックスやGoogleやApple、マイクロソフトなどが思い浮かびましたが…
question_answer
3人

Q.IT業界はSEを目指す文系女子でも働いていけますか?

bunmonsi1

bunmonsi1のアイコン
最近、就活について情報収集し始めた22卒文系女子です。 様々な業界を見ていくうちに、IT業界に強く惹かれたので目指してみようと思います。 ここで質問なのですが、 ・理系、男性が多い業界だと聞くが、文系女子でも継続して働いていけるのか。 ・営業かSEで迷っている。本音を言うとSEを目指したい。 ・SEを目指すには今何をすべきなのか。(ITスキルはほぼ0、簡単なWord・Excelの打ち込み程度) まだ業界研究し始めて日も浅いので、知識が足りない状態です。どなたか回答していただければありがたいで…
question_answer
5人

Q.GMARCHの文系でも就職できる高収入な職業は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学受験を控える高校三年生の男子です。 志望大学はGMARCHなのですが、GMARCHの文系学生は9割が営業職に就くと聞きました。しかし、一日中のデスクワークや営業はあまりやりたくありません。 そこで、プログラミングを学ぼうか悩んでいるのですが、文系からのプログラマーやエンジニアは収入が低いと聞きました。 将来、AIによって仕事が減少することも考え、自分のアイデアを生かした職に就きたいと考えています。 文系からでも就くことができる高収入で、上記の条件にあう職業は何かありますか? とてもわ…
question_answer
6人

Q.NTT東日本の採用の難易度はどれくらいですか?採用大学は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 まだ就活の軸が定まっていないです。ワークライフバランスが良く福利厚生のしっかりとしたこちらの企業に興味を持ちました。私は日東駒専の文系大学生なのですが、内定をいただくことは難しいでしょうか?また、人事部に連絡をすればOB訪問を行うことはできるでしょうか?
question_answer
4人

Q.矢崎総業グループの配属先は文系だと矢崎総業以外が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
矢崎総業(グループ会社)で採用になったあと、新卒文系の場合は矢崎総業以外に配属される割合は高いですか?(矢崎エナジーシステム株式会社など)
最初に回答しましょう!

Q.新卒文系未経験でも大企業のWebエンジニアになれるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無名の文系大学経済学部に通う学部3年です。 業界、業種などを調べていくうちに、webエンジニアになりたいと思うようになりました。 現在、基本情報技術者試験の勉強をしているのと、言語はPythonになりますがgitを使った簡単なチーム開発に取り組んでいます。 最近は少しhtml、cssを学習し始め、選考が始まるまでにweb言語でなにか制作物を作ろうと思っています。 このような経歴で新卒でwebエンジニアになれますでしょうか。なることができるとして、それは大手企業、もしくは中小企業総合的にみ…
question_answer
4人

Q.新卒文系でもWeb制作会社に就職することは可能でしょうか?

jobq5330773

jobq5330773のアイコン
どこでもいつでも働くことのできる人材になりたく、web制作エンジニアになりたいと思っております。 これから勉強をする予定ですが就職活動までに実務経験は積むことができないと思います。 また大学も文系でMARCHです。 就職活動の際、私のような経歴でもweb制作会社に就職することは可能でしょうか。
question_answer
3人

Q.矢崎総業の配属先は文系だとY-CITYと本社以外でどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系出身で、Y-CITYと東京本社以外だとどこに配属が多いですか? また、文系のY-CITYと東京本社の配属の割合はどれくらいですか?
question_answer
1人

Q.矢崎総業の配属は文系出身ならY-CITYがほとんどですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系出身の方の配属はほぼY-CITYですか? また、文系出身はその後どれくらいの割合で東京本社移動やY-CITY以外の部署への移動がありますか?? 数字で教えていただけると幸いです。
最初に回答しましょう!

Q.まちづくり企業はインフラ以外にありますか?文系でもいけますか?

jobq5163934

jobq5163934のアイコン
22卒の地方文系大学生です。 心理と福祉を学んでいて、福祉系の国家資格を取得する予定ですが、地域再生やまちづくりに興味があります。 調べても大手企業や建築、インフラ系ばかりが出てくるのですが、他にどのような仕事がありますか?
question_answer
3人

Q.東大や一橋大学の大学院試験は三流大学出身者だと落ちやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東大や一橋の大学院試験では、三流大学出身だけだと落ちる確率は高くなりますか? 理系や文系での話です。
question_answer
3人

Q.文系大学院生は就職で1年留年しても新卒として雇ってもらえる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社時26歳の、関関同立文系大学院生は新卒として雇ってもらえるでしょうか。 現在24歳(3月生まれ・大学入学時一年浪人)の関関同立文系大学院生です。今年度の就活は絞り込み過ぎて失敗しました。まだ22卒で受けれる企業もあります。ですが、就活に追われ、研究もままならない状況だったので、このままだと研究が中途半端になり後悔しそうです。 私の希望としては、卒業を一年遅らせ、研究と23卒の就活を両立したいです。 追記 皆様、ご回答ありがとうございます。 マスコミ業界のみを見ていました。 研究は歴史系…
question_answer
6人

Q.文系大学院の修士だと一般企業の就職は不利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系大学院 修士って一般企業の就職は無理ですか? 主に、経済 経営 法学 社会学など 文系修士修了で、一般企業は、余計にキツくなりますか? 博士も含みます。 修士は、25から31歳くらい。 博士は、30歳から40歳くらいではないでしょうか?
question_answer
2人

Q.3留して自己嫌悪が止まらないのですが抜け出す方法はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
陰キャ留年Fラン文系ヲタコミュ障なので4にたいです。 現在大学3回生でほぼ留年が確定しています。ここから人生を巻き返せる気がしないです。 もう何もしたくありません。 留年確定してから授業は真面目に受けていますが、もはや意味を感じません。 インターンシップも行く気になれません。 もう本当に何もしたくないので自。を考えています。 全て自業自得だということは理解出来ています。 留年確定したのは授業を受けなかったからです。 大学が面白くなかったのは自分が面白くしようとしなかったからで…
question_answer
7人

Q.3浪以上の文系は就職活動で大手が厳しい?多浪の影響はどれくらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は23卒の大学生です。 三浪していて、首都圏国公立の文系に通う三年生です。 多浪は経済的な理由があり、高校卒業後一年以上アルバイトをして、滞納していた高校の学費を返済し受験・入学に必要なお金を貯金しました。 質問は、多浪がどれだけ就職に影響するのか、ということと、どのような業界を選ぶべきか(選んではいけないのか)ということの二つです。 現在考えている業界は専門商社や物流、小売なのですが、物流業界は多浪に厳しいという情報も(ネットで見かけただけなので、真偽はかなり怪しいでしょうが)あ…
question_answer
8人

Q.NTTデータとNTTコミュニケーションズに就職するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータとNTTコミュニケーションズに入社するならどちらを選びますか? 文系就活生、ICTエンジニア希望です。 NTTデータとNTTコミュニケーションズで悩んでいます。 給料、家賃補助の面でデータのほうが良いかなと考えているのですが、やりたいことはコムの方が近く、技術が身につくという点で惹かれています。 一方、コムは仕事がつまらないと言われていたり、ドコモの子会社になることが懸念点です。 皆様ならどちらを選ばれますでしょうか? 主観的な意見を宜しくお願い致します。
question_answer
3人

Q.楽天の転勤する頻度はどのくらい?また転勤は避けられませんか?

jobq4920297

jobq4920297のアイコン
楽天における転勤について。 楽天(文系総合職)は転勤を避けられないと聞きます。 私は若いうちは全国を飛び回る覚悟はできているのですが、ある程度の年齢(35歳くらい)になったらどこかに生活の拠点を構え、家族を作って暮らしたいという思いがあります。 そこで、楽天では転勤は避けられないのか、そして年齢が若いか否かに関係なくそうなのか、この辺りについて知りたいです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業