jobq5330773
回答3件
新卒での就職を目指すか、転職を経て目指すかで話は変わってきます。 前者についてですが、日本の新卒採用はポテンシャル採用です。 若くて今後の伸びしろがある学生を新卒として採用するわけですが、基本的に応募に際しての条件を設けている事はありません。(例外として技術者とか理系で括っている場合はあります) つまり、Web制作会社で新卒採用を行っており、応募に際しての条件を設けていない企業に応募すれば採用される可能性が十分にあるということです。 一方でWeb制作会社は大小ありますが、小中規模の会社ですとわざわざ新卒にゼロから教えている時間がありませんので、専門学校卒だったりある程度スキルを持っている学生を優先的に採用する場合もあります。こればかりは調べてみないと分かりません。 次に後者ですが、まずはIT系のエンジニアとして上記の様に新卒で入社し、経験を積んで転職するというパターンです。 IT系エンジニアも同様に応募条件なしで募集をしているところが山ほどありますから、入社のハードルは前者に比べると低いかもしれません。
恐らくWEB系ということでグーグルとかを想像していると思いますが、WEB系でも給料はそこまで高くないですし、泥臭い長時間労働の職場もあります。 IT業界に関してもう少し調べられた方が良いと思います。
Google社員です ウェブ制作って末流の受託開発と自社サービスと世界をリードするようなインフラ的な存在がありますが、何を夢見ているでしょうか 3番目でなければば全然いけるんじゃないかなぁ。 新卒ならトップ大学のコンピューターサイエンス学部でないと無理やからな 1通フルスタック技術を勉強したらどう?1000時間でも勉強したらこんな質問が自動的分かるはずです